パウェル砦とゲインズ砦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パウェル砦とゲインズ砦の意味・解説 

パウェル砦とゲインズ砦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 05:03 UTC 版)

モービル湾の海戦」の記事における「パウェル砦とゲインズ砦」の解説

南軍艦隊抵抗無くなったので、ファラガットは砦に注意を戻すことができた。装甲艦チカソー送ってパウェルに数発の砲弾を放たせ、続いてゲインズ砦に向かった陸軍支援に向かわせた。どちらの砦も大した損失損傷もなかったが、砲撃はそれらが後方から攻撃されたときに弱いことを明らかにするには十分だったパウェル砦ではウィリアムズ中佐ペイジ准将指示求めていた。ペイジ回答曖昧なものであり気概のある部隊を扱うものであれば正当化されたかもしれないが、パウェル砦の兵士のように士気落ちた部隊に発せられたときは悲惨なのだった。その命令は「もはや耐えられなくなれば守備兵救え。できる限り長く死守しろ」となっていた。ウィリアムズ中佐抵抗して無益だ確信したので、大砲を釘止めにし、弾薬庫爆破させた。ウィリアムズ守備兵水中歩いて本土渡りモービル市に向かったゲインズ砦のアンダーソン大佐はすこし長く持ち堪えたが、より恐ろしい敵に直面することになったグレンジャー隊の勢力遙かに上回っており、守備隊誰が見て対抗できないのだった北軍兵は砦まで十分近い所まで大砲運んできており、しかもドーフィン島の砂丘陰に隠れて自部隊は攻撃され難い位置にあったファラガット艦隊が湾に入ってきた時に発砲した敵の大砲2門を手に入れ、それを反対に向かせることもできた。 北軍が砦を占領した後で、これを検査した工兵士官判断では、「我々の(海陸の)攻撃に対して全く弱く効果的でない。その前面側面後面全て相手にしなければならない。」としていた。事態絶望的だ判断したアンダーソン大佐休戦の旗の下に、グレンジャーファラガットとの交渉始めたペイジからは降伏することを禁じ命令受けていたが、これを無視し最終的に指揮官から降りて8月8日に砦共々降伏した

※この「パウェル砦とゲインズ砦」の解説は、「モービル湾の海戦」の解説の一部です。
「パウェル砦とゲインズ砦」を含む「モービル湾の海戦」の記事については、「モービル湾の海戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パウェル砦とゲインズ砦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パウェル砦とゲインズ砦」の関連用語

パウェル砦とゲインズ砦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パウェル砦とゲインズ砦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモービル湾の海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS