バルブクリアランスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > バルブクリアランスの意味・解説 

バルブクリアランス

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

バルブクリアランス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/18 03:38 UTC 版)

タペット」の記事における「バルブクリアランス」の解説

排気バルブ燃焼室の熱を受けて熱膨張して全長わずかに伸び、開弁時間バルブリフト量増大するエンジン通常運転温度において開弁時間リフト量が最適となるように、冷間時にはカムタペット、あるいはロッカーアームタペットの間には間隙設けられていて、バルブクリアランスあるいはタペット隙間、弁隙間呼ばれるタペット潤滑状態が適性維持されればエンジン寿命とほぼ同程度耐久性を持つように設計されているが、カムロッカーアームとの接触面がある程度摩耗することは避けられないため、接触面の間隙定期的に調整する必要がある。この調整作業タペット調整呼ばれ、バルブクリアランスが最大条件、すなわちエンジン十分に冷めていて、クランク角度が圧縮上死点にある状態で行われる。 バルブクリアランスはエンジン通常運転温度では極めて0に近くなるように設計されているが、クリアランス大きくなるバルブ開放時間短くリフト量が小さくなって、吸排気効率低下する同時にカムロッカーアーム叩かれる際に発生する音(タペットノイズ)が大きくなる逆にクリアランス小さ過ぎると通常運転温度カムロッカーアームに常に押された状態となり、バルブが完全に閉じず、燃焼室圧縮漏れ起こす場合がある。 一般的な自動車オートバイのエンジンでのバルブクリアランスは1ミリメートル以下で、サービスデータには「吸気0.25±0.05・排気0.35±0.10」(単位ミリメートル)などと表記されるタイミングリフト量の変化は、バルブクリアランスの差異ごくわずかでもエンジン特性影響与え高性能エンジンほど影響顕著であることから、許容誤差はより厳密に設定されるすべてのバルブ燃焼時の高温晒されるが、吸気バルブ吸気行程混合気または空気ある程度冷却されるのに対し排気バルブ排気行程高温排気晒されるため熱膨張大きく、ほとんどの場合吸気バルブよりも大きめクリアランス設定されている。ラッシュアジャスター付き場合には常にクリアランスが0に自動的に調整されるため、サービスデータ上はこの数値存在しない

※この「バルブクリアランス」の解説は、「タペット」の解説の一部です。
「バルブクリアランス」を含む「タペット」の記事については、「タペット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バルブクリアランス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バルブクリアランス」の関連用語

バルブクリアランスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バルブクリアランスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタペット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS