ニクスプロヴィデンスガンダムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ニクスプロヴィデンスガンダムの意味・解説 

ニクスプロヴィデンスガンダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 20:07 UTC 版)

プロヴィデンスガンダム」の記事における「ニクスプロヴィデンスガンダム」の解説

ライブラリアン」がプロヴィデンスを独自改修再設計した機体型式番号冒頭の「LN」は「ライブラリアン・ニクス」の略称で、「ニクス (Nix)」とは「吹雪」を意味しているが、これはプラットフォーム形状雪の結晶似ていることとドラグーン一斉操作する様がまるで吹雪のように吹き荒れるように動くために名付けられたものであるPS装甲起動色は白・青・赤を基調としたトリコロールベース同様のドラグーン・システム搭載機である。頭部には新たに量子通信アンテナ装備されており、ドラグーン操作性高めている。 ベース機からの改良点は「効率のよいドラグーン・システム運用」の一点につき、それに伴いドラグーン・プラットフォームのレイアウト大幅に変更されている。背部のドラグーン・プラットフォームは右肩移され大型タイプ1基・小型タイプ2基を搭載。左肩には新たなプラットフォーム増設されて小型タイプ4基を搭載。腰のプラットフォームには両脇大型タイプ2基、背部小型タイプ2基が搭載されている。大型のドラグーン・プラットフォームは可動式で、全て本体固定砲台としての使用可能になっている。ドラグーンによる攻撃基本方針にしているため、携行武器のユーディキウム・ビームライフルや複合兵装防盾システム残されてはいるが、あくまで予備的な位置づけしかない。ユーディキウム・ビームライフルは「ドラグーンストライカー」へ、複合兵装防盾システムは左肩の新プラットフォームショルダーアーマーとして搭載されている。ピクウスもベース機と同様の位置搭載されているが、頭部2門は新型量子通信アンテナへの影響考慮して弾倉が空になっており、実際に使用できるのは襟部2門だけである。ベース機からのケーブル露出は、「本体戦わない意思表示」に加え、「機体が持つ歴史的特徴」として残されているが量子通信機能はなく本機では単なる飾りとなっている。各部関節設計見直しにより機動性アップしているが、ドラグーン・システム運用優先したためにスラスター配置アンバランスとなり、機動システム生かされていない半面右肩プラットフォーム複合兵装防盾システム両肩移動しているため、防御力ベース機より強化されている。なお、通常使用されない複合兵装防盾システム機能残されているため、左腕に再装着することによって使用可能となる。 ライブラリアン強化型Gは全機ストライカーシステム対応しており、本機背部ストライカーパック接続プラグ有しているため、バックパックは「ドラグーンストライカー」として着脱可能で、他の機体装着、または別のストライカー装着することができる。ドラグーンストライカーはそれ自体ドラグーンとして使用可能なため、ドラグーン装備数は全12基に強化されている。 時系列上で過去に当たる『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B』にも登場し、アストレイノワールの模擬戦相手務めている。

※この「ニクスプロヴィデンスガンダム」の解説は、「プロヴィデンスガンダム」の解説の一部です。
「ニクスプロヴィデンスガンダム」を含む「プロヴィデンスガンダム」の記事については、「プロヴィデンスガンダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニクスプロヴィデンスガンダム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニクスプロヴィデンスガンダム」の関連用語

ニクスプロヴィデンスガンダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニクスプロヴィデンスガンダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロヴィデンスガンダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS