ナイスパスエコポイントサービスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ナイスパスエコポイントサービスの意味・解説 

ナイスパスエコポイントサービス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 10:06 UTC 版)

ナイスパス (遠州鉄道)」の記事における「ナイスパスエコポイントサービス」の解説

ナイスパスエコポイントサービスはかつて遠州鉄道実施していたICカードポイントサービスである。 政府エコポイント登場した末期区別するためにナイスパスエコポイント(サービス)とも呼称していたが、基本的にエコポイントサービス)と呼称していた。 2005年1月20日サービス開始当初は以下のサービスであった記名式ナイスパスSF利用時1%ポイント10円=0.1ポイント)を付与1000ポイント遠鉄グループ商品券1000円分)に交換ポイント有効期限取得から3年後12月末 の予定だった。 なお、公式サイトにてカード番号入力によりエコポイント残高確認出来るが、その際にはCO2削減量が案内されるその後2008年9月1日より遠鉄グループ各社ポイントサービス統合されえんてつポイント移行されることとなり、エコポイントえんてつポイント移行した手続き2008年9月1日からの受付で、ナイスパスえんてつカードを共に遠州鉄道窓口提出することによりナイスパスによるえんてつポイントサービスを受けることが出来る。また、オートチャージ同時に設定出来る。この操作によりエコポイントえんてつポイント自動的に引き継がれる。 なお、えんてつポイントは1ポイント単位のため、積算時には1ポイント単位となっているが、計算上は従来通り0.1ポイント単位行われており、100円未満端数累計額が100円達した時点で1ポイントとなる。 えんてつポイントサービス開始に伴いエコポイントサービスは2008年12月31日を以て終了となったえんてつポイント移行しなかった場合2009年1月1日以降取り扱い以下の通り1000ポイント未満端数消滅当初予定されていた3年間の有効期限 までは1000ポイント単位保持エコポイント新たな蓄積行わないちなみにサービス終了した2008年取得エコポイント2011年末で消滅するため、これにより名実共にサービス終了するまた、現在はウェブサイト上やバスターミナル端末にてエコポイント確認出来るが、2012年以降変動が起こることが予測される

※この「ナイスパスエコポイントサービス」の解説は、「ナイスパス (遠州鉄道)」の解説の一部です。
「ナイスパスエコポイントサービス」を含む「ナイスパス (遠州鉄道)」の記事については、「ナイスパス (遠州鉄道)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ナイスパスエコポイントサービス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイスパスエコポイントサービス」の関連用語

ナイスパスエコポイントサービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイスパスエコポイントサービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのナイスパス (遠州鉄道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS