ナイスボムれ!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/12 17:55 UTC 版)
「シューティング技能検定」の記事における「ナイスボムれ!」の解説
詳細は上記を参照。 2人プレイではルールが変化し、先にミスをするかボムを撃ったほうが負けの「チキンレース」となる(後に残ったプレイヤーは「ナイスボムれ!」と同じルールでゲームを続行することができる)。また「ゲット!」でボムアイテムを取れない場合も負けとなるため、もし片方のプレイヤーがボムアイテムを2個とも取ってしまうとその時点で勝敗が決定してしまう。 ゲーセンラブ。収録版ではナイスボムれ!の代わりにランダムで『スペース ナイスボム』が出現する場合があり、こちらは敵弾が宇宙空間から突如出現するもので、それ以外のルールはナイスボムれ!と同様である。 また、2人プレイ(ゲーセンラブ。収録版は2~4人プレイ)では『ナイスボムれ!』で好成績を取ると出現する『ナイスボムれ! パートII』の代わりに以下のミニゲームをプレイする。 決闘 西部劇風の背景が出現し、3、2、1、0のカウントダウンが行われる。「0」になった瞬間により速くボタンを押せたプレイヤーの勝ち。敗者および、「0」になる前にボタンを押した場合は16t分銅で押しつぶされてしまい、勝者はその後に落ちてくる大勲章(10000点)を取ることができる。完全に同タイムの場合は相打ちで、両者ミスとなる。
※この「ナイスボムれ!」の解説は、「シューティング技能検定」の解説の一部です。
「ナイスボムれ!」を含む「シューティング技能検定」の記事については、「シューティング技能検定」の概要を参照ください。
- ナイスボムれ!のページへのリンク