トーチ (カーリー・サイモンのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 13:37 UTC 版)
『トーチ』 | ||||
---|---|---|---|---|
カーリー・サイモン の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | ニューヨーク パワー・ステーション | |||
ジャンル | トラディショナル・ポップ、ジャズ | |||
時間 | ||||
レーベル | ワーナー・ブラザース・レコード | |||
プロデュース | マイク・マイニエリ | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
カーリー・サイモン アルバム 年表 | ||||
|
『トーチ』(Torch)は、アメリカ合衆国のシンガーソングライター、カーリー・サイモンが1981年に発表した10作目のスタジオ・アルバム。
背景
自身初のスタンダード集で[4]、サイモンは本作で唯一のオリジナル曲「心から」の作詞・作曲に加えて、「蒼い肖像」と「ホワット・シャル・ウィ・ドゥ」の補作詞も手がけた[5]。「ノット・ア・デイ・ゴーズ・バイ」は、本作の制作後に初演されたミュージカル『Merrily We Roll Along』からの曲である[6]。なお、本作で手応えを得たサイモンは、1990年にもスタンダード集のアルバム『マイ・ロマンス』を発表した[4]。
前作『パーティへようこそ』(1980年)に引き続き、マイク・マイニエリが演奏だけでなくプロデュースにも貢献した[7]。
反響
アメリカでは24週Billboard 200入りし、最高50位を記録した[2]。ニュージーランド及び日本では、サイモンのアルバムとしては『人生はいたずら』(1975年)以来のナショナル・チャート入りを果たした[1][3]。
収録曲
- サイド 1
- 蒼い肖像 - "Blue of Blue" (Nicholas Holmes/additional lyrics by Carly Simon) - 3:41
- アイル・ビー・アラウンド - "I'll Be Around" (Alec Wilder) - 2:33
- ガット・イット・バッド - "I Got It Bad and That Ain't Good" (Duke Ellington, Paul Francis Webster) - 3:48
- アイ・ゲット・アロング・ウィズアウト・ユー - "I Get Along Without You Very Well" (Hoagy Carmichael) - 3:28
- 身も心も - "Body and Soul" (Edward Heyman, Robert Sour, Frank Eyton, Johnny Green) - 4:14
- サイド 2
- ハート - "Hurt" (Jimmie Crane, Al Jacobs) - 3:27
- 心から - "From the Heart" (C. Simon) - 2:50
- 春はここに - "Spring Is Here" (Richard Rodgers, Lorenz Hart) - 3:06
- プリティ・ストレンジ - "Pretty Strange" (Jon Hendricks, Randy Weston) - 3:03
- ホワット・シャル・ウィ・ドゥ - "What Shall We Do with the Child" (Holmes, Kate Horsey/additional lyrics by C. Simon) - 2:49
- ノット・ア・デイ・ゴーズ・バイ - "Not a Day Goes By" (Stephen Sondheim) - 2:43
参加ミュージシャン
- カーリー・サイモン - ボーカル
- マイク・マイニエリ - ピアノ (#4, #10)、ヴィブラフォン (#5)、マリンバ (#10)
- ウォーレン・バーンハート - ピアノ (#1, #3, #5, #6, #7, #8, #9, #11)、シンセサイザー (#4)
- ヒュー・マクラッケン - ギター (#1, #2, #6)、アコースティック・ギター (#7)
- リー・リトナー - ギター (#2, #3, #9)
- ジェイ・バーリナー - クラシック・ギター (#10)、フォーク・ギター (#10)
- アンソニー・ジャクソン - ベース (#1, #3, #6, #9)
- エディ・ゴメス - アコースティック・ベース (#5)
- リック・マロッタ - ドラムス (#1, #3, #9)
- グラディ・テイト - ドラムス (#5)
- ジェリー・マロッタ - ドラムス (#6)
- デイヴィッド・サンボーン - アルト・サクソフォーン・ソロ (#1, #3)
- フィル・ウッズ - アルト・サクソフォーン・ソロ (#5)
- デヴィッド・ナディアン - ヴァイオリン・ソロ (#8)
- ランディ・ブレッカー - トランペット・ソロ (#9)
- ドン・セベスキー - オーケストレーション (#1, #9, #11)
- ロバート・M・フリードマン - オーケストレーション (#2)
- マーティ・ペイチ - オーケストレーション (#3, #4, #5, #8)
- ジミー・ワイズナー - オーケストレーション (#6)
脚注・出典
- ^ a b charts.org.nz - Carly Simon - Torch
- ^ a b “Carly Simon Torch Chart History - Billboard 200”. Billboard. 2019年2月19日閲覧。
- ^ a b 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.110
- ^ a b “Carly Simon”. Songwriter Hall of Fame. 2019年2月19日閲覧。
- ^ Carly Simon - Torch (Vinyl, LP, Album, Club Edition) | Discogs
- ^ Ruhlmann, William. “Torch - Carly Simon”. AllMusic. 2019年2月19日閲覧。
- ^ Mike Mainieri | Credits | AllMusic
「トーチ (カーリー・サイモンのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 酸素アセチレントーチ 《溶接・切断用》.
- 炎を出して燃える(夜間の行進で用いられるような)トーチ
- 酸素アセチレンを燃やすトーチランプ
- トーチが、一人のランナーから次のランナーに手渡される
- トーチソングを専門に歌う歌手(通常、女性)
- そこで,カナダのスピードスケート選手で五輪金メダリストのカトリオナ・ルメイ・ドーンさんとトライアスロンの五輪金メダリストであるサイモン・ホイットフィールドさんがトーチに一緒に点火し,リレーを開始した。
- 凹(おう)面(めん)鏡(きょう)が太陽の光を集めてトーチに火を灯すのに使われた。
- この3人の宇宙飛行士はISSにオリンピックの聖火トーチを運んだ。
- トーチはその後ソユーズ宇宙船で地球に戻された。
- このトーチは来年2月のソチ五輪で使われる予定だ。
- トーチ_(カーリー・サイモンのアルバム)のページへのリンク