人生はいたずらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 人生はいたずらの意味・解説 

人生はいたずら

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/09 06:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
人生はいたずら
カーリー・サイモンスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ポップ・ロック
時間
レーベル エレクトラ・レコード
プロデュース リチャード・ペリー
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 10位(アメリカ[1]
  • 32位(ニュージーランド[2]
  • 70位(日本[3]
  • カーリー・サイモン アルバム 年表
    ホットケーキ
    (1974年)
    人生はいたずら
    (1975年)
    ベスト・オブ・カーリー・サイモン
    (1975年)
    テンプレートを表示

    人生はいたずら』(原題: Playing Possum)は、アメリカ合衆国シンガーソングライターカーリー・サイモン1975年に発表した5作目のスタジオ・アルバム

    背景

    「モア&モア」はマック・レベナック(ドクター・ジョン)とアルヴィン・ロビンソンが提供した曲で、この曲のレコーディングにはドクター・ジョンとロビンソンに加えジェフ・バクスターリンゴ・スター等のプレイヤーも参加した[4]。サイモン自身は本作からの第1弾シングルとして「スレイヴ」を推していたが、最終的にはレーベルの判断により「ダンスにうかれて」が第1弾シングルとなった[5]

    反響・評価

    アメリカのBillboard 200では10位に達し、自身3作目の全米トップ10アルバムとなった[1]。本作からのシングルは「ダンスにうかれて」が全米21位、「ウォーターフォール」が全米78位、「モア&モア」が全米94位を記録した[1]。1975年6月25日に発売された日本盤LP (P-8567)は、オリコンLPチャートで70位に達した[3]

    William Ruhlmannはオールミュージックにおいて5点満点中3点を付け「キャリアにおいて勢いのあった時期の全米トップ10アルバムとはいえ、カーリー・サイモンの5作目のアルバム『人生はいたずら』は、創造性という意味では沈滞した」と評している[6]

    ジャケットの写真はノーマン・シーフ(Norman Seeff)が撮影した。アメリカのウェブサイトnerve.comが2012年に選出した「最もセクシーなアルバム・カヴァー25」で23位にランク・インした[7]

    収録曲

    特記なき楽曲はカーリー・サイモン作。

    Side 1
    1. 嵐が去って - "After the Storm" - 2:49
    2. 愛の街並み - "Love Out in the Street" - 3:42
    3. 瞳を見つめて - "Look Me in the Eyes" - 3:36
    4. モア&モア - "More and More" (Mac Rebennack, Alvin Robinson) - 4:04
    5. スレイヴ - "Slave" (Carly Simon, Jacob Brackman) - 3:56
    Side 2
    1. ダンスにうかれて - "Attitude Dancing" (C. Simon, J. Brackman) - 3:53
    2. サンズ・オブ・サマー - "Sons of Summer" (Bill Mernit) - 3:08
    3. ウォーターフォール - "Waterfall" - 3:33
    4. アー・ユー・ティックリッシュ - "Are You Ticklish" - 2:28
    5. 人生はいたずら - "Playing Possum" - 3:57

    参加ミュージシャン

    脚注

    1. ^ a b c Carly Simon - Awards”. AllMusic. 2015年11月28日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年8月26日閲覧。
    2. ^ charts.org.nz - Carly Simon - Playing Possum
    3. ^ a b 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.110
    4. ^ Carly Simon - Playing Possum (Vinyl, LP, Album) at Discogs
    5. ^ A Session With 'Fired Up' Carly Simon: 'Oh My Gosh, Here's This Body Again!”. Rolling Stone (1975年5月22日). 2016年8月26日閲覧。
    6. ^ Ruhlmann, William. “Playing Possum -Carly Simon”. AllMusic. 2016年8月26日閲覧。
    7. ^ The 25 sexiest Album Covers of All Time”. Nerve (2012年7月31日). 2016年8月26日閲覧。



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「人生はいたずら」の関連用語

    人生はいたずらのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    人生はいたずらのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの人生はいたずら (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS