トロツキズムのスターリン主義批判とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トロツキズムのスターリン主義批判の意味・解説 

トロツキズムのスターリン主義批判

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 15:45 UTC 版)

反スターリン主義」の記事における「トロツキズムのスターリン主義批判」の解説

トロツキズムトロツキー主義)の場合は、スターリン主義ソ連は「官僚的歪められ堕落した労働者国家」であり、官僚打倒して堕落是正する労働者による政治革命が必要とされたが、堕落していてもまだ、「ブルジョアジーによる生産手段所有廃した労働者国家である」という視点から、帝国主義からの破壊策動に対して無条件擁護唱えた同様に、非政権共産党についても、反スターリン主義的な「国家権力同等な打倒対象」とはみなさず、「誤った綱領路線指導されているとしても、労働者階級内部革命をめざす一潮流」と認知し批判しつつも必要な共闘追求するという立場を取る。 日本でも第四インターナショナル統一書記局派の日本革命的共産主義者同盟(第四インターナショナル日本支部)及びそこから派生した党派は、歴史的に独自候補擁立できない場合は、「プロレタリア統一戦線戦術一環」として「社共へ投票せよ」と呼びかけてきた。これは他の新左翼党派が「反議会主義」を掲げ棄権呼びかけたり、中核派革マル派反スターリン主義派が社会民主党立憲民主党以前日本社会党)などへの投票呼びかけることはあっても[要出典]、共産党候補への投票呼びかけることはあり得なかったこととは著しく異な行動である。このような立場国際組織第四インターナショナル統一書記局の共通の立場あるようだソ連とは一時期中ソ対立」として敵対した中国毛沢東主義もまたスターリン主義一つであり、スターリン主義アジア専制形態とされる中ソ対立ソ連スターリン主義対立したことから、一部反スタ派の中には毛沢東主義支持する動きもあったが(南米基盤とするポサダス第四インターなど)、反スターリン主義全体からすればエピソードの域を越えことはなかった。

※この「トロツキズムのスターリン主義批判」の解説は、「反スターリン主義」の解説の一部です。
「トロツキズムのスターリン主義批判」を含む「反スターリン主義」の記事については、「反スターリン主義」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トロツキズムのスターリン主義批判」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トロツキズムのスターリン主義批判」の関連用語

トロツキズムのスターリン主義批判のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トロツキズムのスターリン主義批判のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの反スターリン主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS