トレジャーベースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トレジャーベースの意味・解説 

トレジャーベース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 03:51 UTC 版)

ウルトラマンコスモス」の記事における「トレジャーベース」の解説

日本領海内の太平洋上に浮かぶSRC本部基地である人工島。元々この島は、MITI水無月工業技術研究所)の実験・研究施設だったが、組織改革によりSRC科学力結集してリニューアルされ、約300人の隊員職員勤務するSRC本部となった。 島の景観一見大自然の緑豊かな島のように見えるが、中心部位置する灯台状のコントロールタワーにはTEAM EYES司令室レーダー電波望遠鏡MITI実験場設置されている。他にも、レストランカフェ娯楽施設医療施設武道場などの設備や、科学分析情報処理輸送支援基地整備医務管理メカ開発どの様々なセクションベース内に点在するまた、島の地下には隊員たちの私室などの居住区コアモジュール格納庫ライドメカ整備工場、各メカ発進口に繋がるカタパルト完備されていて、このカタパルトは各メカ出撃時にコアモジュール前・後パーツ装着させる作業兼ねている。島の正面にテックサンダー用の4つ発進口が、海底にシーダイバー用の発進口と日本の首都圏と繋がる海底トンネルシークレット・ロード』がそれぞれ設けられシリーズ中盤以降にはテックブースター用の発進カタパルトが島の中央部に、テックスピナー用の滑走路がテックサンダー用の発進口の両脇それぞれ増設された。 一般人向け見学ツアー定期的に開かれており、EYES隊員が1名ずつ交代ガイドを行う。 設定によると、MITI研究施設だったころにはここでコアテックシステムの最終フライトテストが行われたという。 第13話では、ワロガに送り込まれレニバイオチップによって基地機能一時的にダウンしてまったり第19話ではミゲロン星人レダ司令室占拠されたこともあった。また、カオスヘッダーに二度襲撃されたこともあり、二度目基地全体覆われてしまい、基地内部酸素不足陥った新生TEAM EYESもこの基地拠点として活動しているが、司令室レイアウト一新され室内カラーブルーからグリーンとなり、大型モニターなどが備わるようになった

※この「トレジャーベース」の解説は、「ウルトラマンコスモス」の解説の一部です。
「トレジャーベース」を含む「ウルトラマンコスモス」の記事については、「ウルトラマンコスモス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トレジャーベース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からトレジャーベースを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からトレジャーベースを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からトレジャーベースを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トレジャーベース」の関連用語

トレジャーベースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トレジャーベースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラマンコスモス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS