トリノ (ヴェルチェッリ県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/17 20:11 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動トリーノ Trino |
|
---|---|
|
|
行政 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
県/大都市 | ![]() |
CAP(郵便番号) | 13039 |
市外局番 | 0161 |
ISTATコード | 002148 |
識別コード | L429 |
分離集落 | #分離集落参照 |
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 |
地震分類 | zona 4 (sismicità molto bassa) |
気候分類 | zona E, 2793 GG |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 6,832 [1] 人 (2020-01-01) |
人口密度 | 96.8 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | trinesi |
守護聖人 | 聖バルトロメオ (San Bartolomeo) |
祝祭日 | 8月24日 |
地理 | |
座標 | 北緯45度12分 東経08度18分 / 北緯45.200度 東経8.300度座標: 北緯45度12分 東経08度18分 / 北緯45.200度 東経8.300度 |
標高 | 130 (122 - 183) [2] m |
面積 | 70.60 [3] km2 |
![]()
ヴェルチェッリ県におけるコムーネの領域
|
|
![]() |
トリノ(イタリア語: Trino)は、イタリア共和国ピエモンテ州ヴェルチェッリ県にある、人口約6,800人の基礎自治体(コムーネ)。
州都トリノ (Torino) とは、綴りが異なる。日本語表記はトリーノとされることもある。
地理
位置・広がり
ヴェルチェッリ県南部に位置するコムーネで、県都ヴェルチェッリから南西へ17km、アスティから北北東へ33km、アレッサンドリアから北西へ40km、州都トリノから東北東へ50kmの距離にある[4]。
コムーネ面積は 70.60 km2 で、北西-南東方向に長い領域を持ち、南にポー川に面する。トリノの町はポー川に近い町域南東部に位置している。
隣接コムーネ隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のALはアレッサンドリア県所属。
|
このうちカミーノは、トリノの町から見てポー川対岸に位置する。トリノとカミーノの間には県道の橋が架けられている。
行政
分離集落
トリノには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。
- Leri Cavour, Lucedio, Robella, Castelmerlino, Darola, Montarolo, Ramezzana
交通
鉄道
- キヴァッソ=アレッサンドリア線 (it:Ferrovia Chivasso-Alessandria)
- トリーノ・ヴェルチェッレーゼ駅 (it:Stazione di Trino Vercellese)
道路
- 国道・主要な県道
- SS455
- SP31bis
姉妹都市
脚注
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2020 by sex and marital status” (英語). 2021年1月10日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Vercelli (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2016年2月11日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Vercelli (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2016年2月11日閲覧。
- ^ “地図上で2地点の方角・方位、距離を調べる”. 2016年2月11日閲覧。Trino, Vercelli で指定。
関連項目
外部リンク
|
「トリノ (ヴェルチェッリ県)」の例文・使い方・用例・文例
- 反ニュートリノは実験で検知するのが難しい。
- ニュートリノの反粒子
- 特定の種類の放射性崩壊の原因となるニュートリノまたは反中性微子を含んでいる素粒子間の相互作用
- 宇宙から飛来するニュートリノを観測し研究する天文学
- DUMAND計画という,海底でニュートリノを検出しようとする国際プロジェクト
- 三宮選手は,「1年前に五輪代表チームに選ばれて以来ずっと,ソルトレーク冬季五輪でメダルを獲得するという大きな重圧に苦しんだ。トリノでの次の冬季五輪までさらに4年間の厳しいトレーニングに対して精神を集中し続けることはできない。」と語った。
- ニュートリノの存在は1930年に初めて理論化されたが,多くの科学者はニュートリノを検出することはほとんど不可能だと考えていた。
- 小柴氏とそのチームは岐阜県神(かみ)岡(おか)町にニュートリノ検出装置カミオカンデを建設した。
- 彼らは1987年,大マゼラン星雲での超新星爆発で放(ほう)出(しゅつ)されたニュートリノを検出することに成功した。
- ニュートリノ天文学を研究することで,宇宙のことをさらに知ることができるようになるだろう。
- 彼らの成績は,2006年のトリノ冬季五輪に望みを与えてくれる。
- 2006年のトリノ五輪では, 1500メートル種目に出場し,金メダルを目指してその種目に集中したいと思っています。
- トリノ冬季五輪に期待
- 今から1年後,イタリアのトリノで第20回冬季五輪が始まる。
- トリノ冬季五輪では,種目は,前回の五輪のものとは違って予定が立てられる。
- しかしトリノでは,スキージャンプやフリースタイルスキーの決勝などを含む屋外競技が,夜に開催される。
- 日本はトリノで過去の栄光に戻ることができるだろうか。
- その結果,日本は2006年トリノ五輪での女子の出場枠3つを獲得した。
- 同大会の結果は2006年トリノ冬季五輪のフィギュアスケート選手を選ぶ際に考慮される。
- トリノ冬季五輪で日本を代表する3人の女子フィギュアスケート選手にメダルへの期待が高まっている。
- トリノ_(ヴェルチェッリ県)のページへのリンク