デジタル放送の日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デジタル放送の日の意味・解説 

デジタル放送の日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 13:34 UTC 版)

デジタル放送の日(でじたるほうそうのひ)とは、12月1日のこと。


注釈

  1. ^ 2006年(平成18年)第1回デジタル放送の日記念イベントには、当時の安倍内閣総理大臣が出席し国民に呼びかけた。
  2. ^ 「東名阪」とは、東京と名古屋および大阪の3大都市を指していう。
  3. ^ 山口信夫は旭化成経営者から第17代日本商工会議所会頭に転じ、任期中(2001年7月–2007年11月)の2002年、特別民間法人への改組に立ち会う。
  4. ^ デジアナ変換方式とは、ケーブルテレビ事業者が地上デジタルテレビ放送の電波を既存アナログ放送の信号に変換し、旧来のアナログ方式の受像機でも視聴できるようにすること[3][4][5][6]
  5. ^ 地上デジタル放送のフルパワー出力を記念し、18時50分から23時にわたり、投光機で東京タワー上部をブルーにライトアップした[9]
  6. ^ 記念日登録は一般社団法人デジタル放送推進協会で現在の一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)[18]
  7. ^ 地上デジタル推進全国会議に出席した総務省を除く警察庁、経済産業省等はオブザーバー[20]

出典

  1. ^ a b デジタル放送推進のための行動計画(第7次)」(PDF)、総務省、2006年12月1日、2018年10月29日閲覧 
  2. ^ 『デジタル放送推進のための行動計画(第11次)』地上デジタル推進全国会議; 総務庁、2011年1月。 
  3. ^ “地上デジタル放送:CATVデジアナ変換、15年3月末まで”. 毎日新聞. (2009年12月1日). http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091201dde041040075000c.html [リンク切れ]
  4. ^ YOMIURI ONLINEネット&デジタル (2009年1月8日). “CATVはアナログ併存、地デジ移行後3–5年”. 読売新聞. http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090108nt15.htm [リンク切れ]
  5. ^ 魁web版 (2009年12月1日). “アナログ変換は15年終了 地デジ推進で全国会議”. 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月6日閲覧。
  6. ^ 大阪ニュース (2009年12月1日). “地デジ完全移行まで600日 進まぬ共聴施設”. 2013年4月6日閲覧。[リンク切れ]
  7. ^ “地上デジタルテレビ、12月1日11時より3大都市圏でスタート—小泉首相が記念式典でカウントダウン”. AV watch (インプレス). オリジナルの2008年9月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080917204736/http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031201/gdb.htm 2013年4月6日閲覧。. 
  8. ^ 地上デジタル推進全国会議・第3回総会&記念セミナー”. NHK放送文化研究所. 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月6日閲覧。
  9. ^ “東京タワーがブルーにライトアップ 地デジがフルパワーで、「全国普及へキックオフ!!」—中継局のロードマップ公開へ。東京タワーもブルーに”. AV watch. オリジナルの2017年7月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170729210936/http://av.watch.impress.co.jp/docs/20051202/gdb.htm 2013年4月6日閲覧。. 
  10. ^ “地デジが全国で開始。12月1日は「デジタル放送の日」-安倍首相、草なぎ剛、鈴木京香も駆けつける”. AV watch. オリジナルの2006-12-01時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081205003813/http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061201/gdb.htm 2013年4月6日閲覧。. 
  11. ^ “総務省とDpaが「デジタル放送の日」記念式典、デジタル放送推進をアピール”. IT pro (日経BP社). (2007年12月3日). オリジナルの2018年12月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181219173151/https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20071203/288537/ 2013年4月6日閲覧。. 
  12. ^ “「デジタル放送の日」式典。麻生総理が完全移行へ決意—「魅力ある番組を期待」。普及率は目標下回る”. AV watch. オリジナルの2008年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081202034549/http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081201/dpa.htm 2013年4月6日閲覧。. 
  13. ^ “草なぎ&地デジカ、首相に「鳩山家にも地デジを」—「デジタル放送の日」式典。エコポイント強化も検討”. AV watch. オリジナルの2009年12月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20091203202907/http://av.watch.impress.co.jp:80/docs/news/20091201_332590.html 2013年4月6日閲覧。. 
  14. ^ “DPA感謝の集い”. 日刊合同通信 56 (13707). (2011年12月2日). オリジナルの2013年9月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130909183457/http://www.godotsushin.com:80/backnumber_nikkan/2011/2011_12.html. 
  15. ^ “DPA「感謝の集い」1日開催、5百人参集”. 文化通信.com. (2011年12月02日). オリジナルの2016年3月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160306064546/http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=54150 2013年4月6日閲覧。. 
  16. ^ 12月1日はデジタル放送の日 レッツ!デジタル放送イベント開催”. (社) デジタル放送推進協会. 2012年12月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月6日閲覧。
  17. ^ ウェブ電通報: “地デジ放送開始10周年、「デジタル放送の日」記念式典開く”. 電通 (2013年12月4日). 2013年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月30日閲覧。
  18. ^ 「デジタル放送の日」を日本の記念日に登録”. 日本記念日協会. 2013年4月6日閲覧。
  19. ^ 地上デジタル推進全国会議”. 2013年4月6日閲覧。
  20. ^ a b データ集 > 全国会議 > 地上デジタル推進全国会議とは  本会議は平成24年5月に終了しました”. 総務省. 2018年10月29日閲覧。


「デジタル放送の日」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デジタル放送の日」の関連用語

デジタル放送の日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デジタル放送の日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデジタル放送の日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS