ディリマンとは? わかりやすく解説

ディリマン (Diliman)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 07:53 UTC 版)

ケソン市」の記事における「ディリマン (Diliman)」の解説

市の南部中心に位置するディリマン (Diliman) 地区は、市庁舎を含む、多く官庁所在しているところである。また、ディリマン地区フィリピン大学メインキャンパス所在地でもある。さらに、15ヘクタールキャンパスを持つ極東工科大学Far Eastern University's Institute of Technology現在のFEU-FERN大学)は、ディリマン地区中心部位置している。 地区中心部に、故大統領マニュエル・ケソン埋葬されているケソン・メモリアルがある。大理石建てられ記念碑は、この地区で最も高い構造物である。 ケソン・メモリアルの廻りには、環状路 (Elliptical Road : R-7/C-5) として、全長約2キロメートルケソンメモリアルサークル走っている。 この環状路は、コモンウェルス通り (Commonwealth Avenues : R-7/C-5) 、ビサヤ通り (Visayas Avenues) 、カラヤアン通り (Kalayaan Avenues) 、東通り (East Avenues) 、北通り (North Avenues : C-5) 、ケソン通り (Quezon Avenues : R-7) の六つ大通り接続しており、東通り北通り、ケソン通りがエドサ通り (Epifanio de los Santos Avenue(EDSA)(C-4)) や、メトロ・マニラ主な高速道路へのアクセス利用できるフィリピンで最も大きな市役所1つであるケソンシティホール (Quezon City Hall) は、この環状路に沿って位置し広々とした公園空地囲まれている。 また、いくつかの中央政府官庁および出先機関がこの地区位置している。税務署 (BIR) 、社会保障庁 (SSS) 、電力公社 (The National Power Corporation) 、火山地震研究所 (Philvolcs) 、国立コンピュータセンター (NCC) 、オンブズマンオフィス農務省 (DA) 、農業改革省 (DAR) 、環境省、および天然資源省 (DENR) の事務局などが所在している。 さらに、このサークル付近には、多く重要な医療施設や団体も位置している。東通り沿いには、国立心臓センター東通り医療センター (EAMC) 、国立腎臓移植研究所国立精神医療協会等が所在し北通り沿いには、老人記念医療センター (VMMC) とフィリピン健康協会ケソン通り沿いには、国立小児医療センター呼吸器医療センター所在している。 ディリマン (Diliman) 地区残り大部分は、Teachers Village、U.P.Village、Sikatuna Village等の住宅地となっている。住宅地内の多く建物は、フィリピン大学 (U.P.) 、アテネオ大学 (Ateneo College) 、およびミリアム大学 (Miriam College) に通う市外学生のための、ボーディングハウス貸し部屋)に変更されたが、Teachers VillageやU.P. Villageなどの、フィリピン大学キャンパスにより近いものについては普通の住宅形式のままで残っている。地区境界となっているカティプナン通り (Katipunan Road : C5) は、アテネオ大学ミリアム大学の前を通りフィリピン大学の裏側も通っている。

※この「ディリマン (Diliman)」の解説は、「ケソン市」の解説の一部です。
「ディリマン (Diliman)」を含む「ケソン市」の記事については、「ケソン市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ディリマン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディリマン」の関連用語

ディリマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディリマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのケソン市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS