ソニーのショルダーホルスターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ソニーのショルダーホルスターの意味・解説 

ソニーのショルダーホルスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 07:37 UTC 版)

特捜刑事マイアミ・バイス」の記事における「ソニーのショルダーホルスター」の解説

ソニー・クロケットのホルスター3種類が確認されている。ドン・ジョンソンは腰ベルト留める昔ながらヒップホルスター要望したが、基本的にベルト付けない衣装のため彼の意見は通らなかった。 ビアンキ X15 Bianchi X15 第1話パイロット)で使用マイケル・マン自身監督作ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー」(1981)でジェームズ・カーン装着した”ジャッカスリグ”を使おう考えていた。しかし販売元であるジャッカスレザーカンパニーと連絡取れなかったのでビアンキX15用意したビアンキホルスターは銃を縦に差し込んで肩からぶら下げ単純な構造のため、激し動きをすると脇の下ホルスター暴れてしまいドン・ジョンソン演技支障生じてしまった。そのためパイロットフィルム1話限りとなった。 テッドブロッカーライフライン Ted Blocker LifeLine シーズン1第2話シーズン3使用第2話からジャッカス・リグによく似たデザインのテッドブロッカー・ライフラインを採用。しかし薄いジャケット越しホルスターの形が浮き出てしまううえ、ドン・ジョンソン着け心地不快だと不満を漏らしていた。 ジャッカスレザーカンパニー ジャッカスリグ Jackass Leather Company Jackass Rig シーズン2途中から登場最初の数話はテッドブロッカーとジャッカスリグが併用されている。 何としてもジャッカスリグを入に入れよう番組スタッフシカゴ銃砲店に片っ端から電話したところ、ジャッカス社はマイアミバイスが始まる前年1983年シカゴからアリゾナ州フェニックス移転しており、ギャルコ・インターナショナル(GALCO=Great American Laser Company)に社名変更していることがわかった連絡受けたギャルコのリチャード・ギャラガー社長設計担当者と共にマイアミ飛びドン・ジョンソン体型合わせたホルスター製作した。それを着けドン・ジョンソンは「手袋のようにフィットする」と満足気だったという。 このホルスター拳銃素早く引き抜くことが出来るよう銃を水平に保持するシークレットサービスなど向けに1970年代発案したが、10年近く経ってようやく日の目を見たその後ジャッカスリグは商品名を「マイアミクラシック」”Miami Classic Shoulder System”に変更してGALCO社のヒット商品となるが、同時に世界で最もコピー品作られホルスター』にもなった。撮影使われたジャッカス・リグは、ドン・ジョンソンサイン入り写真と共にGALCO社に展示されている。

※この「ソニーのショルダーホルスター」の解説は、「特捜刑事マイアミ・バイス」の解説の一部です。
「ソニーのショルダーホルスター」を含む「特捜刑事マイアミ・バイス」の記事については、「特捜刑事マイアミ・バイス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソニーのショルダーホルスター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ソニーのショルダーホルスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソニーのショルダーホルスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの特捜刑事マイアミ・バイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS