ソニーのフェラーリ・テスタロッサ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 07:37 UTC 版)
「特捜刑事マイアミ・バイス」の記事における「ソニーのフェラーリ・テスタロッサ」の解説
※詳細は「マイアミバイスのフェラーリ」を参照。 番組にテスタロッサが登場した最初はボディーカラーは黒であったが、破壊されたデイトナ・スパイダーの後継として貸与される時から、夜の街中で映えるようにとボディカラーが白に変わった。シーズン3 第1話「無差別テロリストの恐怖!」で使用された黒色のテスタロッサを白に再塗装したものである。ただしドラマの中では押収した車体を白く塗装したという言及はない。 このテスタロッサも撮影用に本物とレプリカを使い分けていることが分かる。ハードな走行シーン(急発進のシーンなども含む)や、車の近くで建物などの爆破などがある場合はレプリカが使われ、静かに走行するシーンなどでは本物のテスタロッサが使われている。劇中でソニーがレプリカに乗って急発進するシーンがあるが、その時のテールランプを見るとレプリカがATであることを確認できるし、ホイールの形状を見てもわかるシーンがある。この作品ではフェラーリ・テスタロッサのレプリカとして有名なポンティアック・フィエロをベースにしたレプリカではなく、デ・トマソ・パンテーラのシャシーと事故車から取り出した本物のフェラーリ・テスタロッサのボディを合体させた特製のレプリカを製作して使用している。
※この「ソニーのフェラーリ・テスタロッサ」の解説は、「特捜刑事マイアミ・バイス」の解説の一部です。
「ソニーのフェラーリ・テスタロッサ」を含む「特捜刑事マイアミ・バイス」の記事については、「特捜刑事マイアミ・バイス」の概要を参照ください。
- ソニーのフェラーリ・テスタロッサのページへのリンク