septum
「septum」の意味・「septum」とは
「septum」は、生物学における専門用語であり、主に体内の2つの部分を分ける壁や隔壁を指す。人間の体においては、鼻の左右を分ける鼻中隔や心臓の左右心室を分ける心室中隔などがこれに該当する。また、植物の体においても、細胞内の構造を分ける隔壁として「septum」が存在する。「septum」の発音・読み方
「septum」の発音は、IPA表記では/sɛptəm/となる。これをカタカナにすると「セプタム」となる。日本人が発音する際には、「セプタム」が一般的である。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「septum」の定義を英語で解説
A 'septum' is a term used in biology to refer to a wall or partition that separates two parts within an organism. In the human body, examples of a septum include the nasal septum, which separates the left and right nostrils, and the ventricular septum, which separates the left and right ventricles of the heart. In plants, a 'septum' can refer to a partition that separates structures within a cell.「septum」の類語
「septum」の類語としては、「partition」や「divider」がある。これらの単語も、物理的な空間や構造を分ける壁や隔壁を指す言葉である。ただし、「partition」や「divider」は一般的な用語であり、「septum」ほど専門的な意味を持つわけではない。「septum」に関連する用語・表現
「septum」に関連する用語としては、「nasal septum」(鼻中隔)、「ventricular septum」(心室中隔)、「cellular septum」(細胞隔壁)などがある。これらはすべて、「septum」が含まれる生物学の専門用語である。「septum」の例文
1. The nasal septum separates the left and right airways in the nose.(鼻中隔は鼻の左右の気道を分けている。)2. The ventricular septum is a wall that separates the left and right ventricles of the heart.(心室中隔は心臓の左右の心室を分ける壁である。)
3. The cellular septum in plants separates different structures within a cell.(植物の細胞隔壁は細胞内の異なる構造を分けている。)
4. The septum in the ear is often pierced for earrings.(耳の隔壁はよくピアスのために穿孔される。)
5. The septum can sometimes deviate, causing breathing problems.(隔壁が時折偏ることがあり、呼吸困難を引き起こすことがある。)
6. The surgeon repaired the hole in the patient's septum.(外科医は患者の隔壁の穴を修復した。)
7. The septum plays a crucial role in the structure of cells.(隔壁は細胞の構造において重要な役割を果たす。)
8. The septum in the nose is made of cartilage and bone.(鼻の隔壁は軟骨と骨でできている。)
9. The septum can be seen clearly in this MRI scan.(このMRIスキャンでは隔壁がはっきりと見える。)
10. The septum in the heart helps to prevent the mixing of oxygen-rich and oxygen-poor blood.(心臓の隔壁は酸素豊富な血液と酸素貧弱な血液の混合を防ぐ役割を果たす。)
- septumのページへのリンク