スペシャルマップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スペシャルマップの意味・解説 

スペシャルマップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 10:35 UTC 版)

ファイアーエムブレム ヒーローズ」の記事における「スペシャルマップ」の解説

英雄/大英雄」と戦う期間限定モードスタミナ消費するマップとしないマップがある。(例え大英雄戦絆英雄戦はスタミナゼロ、特別訓練スタミナ必要) 英雄戦大英雄」と「超英雄」を除いた1人の「英雄」が率い部隊戦い、その英雄レアリティ1 - 2版が初回報酬となる。日替わり固定ルーチン化されており1度入手できなくても必ずまた巡ってくる仕様となっていることから、「#召喚」でオーブ消費せずに入手する手段にもなっている。 大英雄戦 1人の「大英雄」が率い部隊戦い、その大英雄レアリティ2 - 4版などが初回報酬となる。特に★4版は他の敵兵がLV.40揃いかつ強スキル装備だったり、「全員生存以外の勝利条件に「光の加護禁止」が増えていたり、シリーズ初登場の最高難易度アビサルが初採用されていたりなど、達成条件が非常に厳しくなっているのが特徴不定期ながら再配信覆刻)も行われている。公式Twitterでは順次ハッシュタグ公開し攻略動画の投稿公認している。 絆英雄戦大英雄」と「超英雄」を除いた2人の「英雄」が率い部隊戦い、#オーブ2 - 4個などが初回報酬となる。難易度ほか諸々条件大英雄戦とほぼ同等2人の関係は、原作側のストーリー上や支援会話などで何らかの繋がりがあった者同士組み合わせになっている伝承英雄戦/神階英雄戦 伝承英雄神階英雄召喚イベント中に開催されるモードノーマル~アビサルまで難易度があり初回クリア時にオーブアクセサリー報酬でもらえる。開催期間終了後後日召喚イベントピックアップ選ばれ英雄伝承英雄戦/神階英雄戦復刻開催される制圧戦 自分フレンド合わせた20人の英雄率い大部隊で戦う。一方全滅して決着せず、10ターン経過、またはどちらか本拠地破壊決着するマップ・敵は毎週変わり既定スコア達成毎週初回のみ報酬がもらえる。 特別訓練 SP経験値大量入手するチャンスがあるモードスキル装備していない敵が大量発生するので倒しやすくなっているが、全ての敵が出る前に全滅させてしまうとクリアとなり即終了してしまう。日替わりMAP兵種ルーチン化され巡っている。

※この「スペシャルマップ」の解説は、「ファイアーエムブレム ヒーローズ」の解説の一部です。
「スペシャルマップ」を含む「ファイアーエムブレム ヒーローズ」の記事については、「ファイアーエムブレム ヒーローズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スペシャルマップ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペシャルマップ」の関連用語

スペシャルマップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペシャルマップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファイアーエムブレム ヒーローズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS