スパイロのアクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スパイロのアクションの意味・解説 

スパイロのアクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 09:45 UTC 版)

スパイロ・ザ・ドラゴン」の記事における「スパイロのアクション」の解説

スパイロ方向キーまたは左スティックフィールド自由に動き回ることができ、ボタンを押すと様々なアクションが行える。 炎を吹くボタンで口から炎のブレス目の前に吹く。宝箱壊したり敵を倒したりできるが、硬いものや金属製装備をした敵には効かず、攻撃するためには後述ダッシュ攻撃が必要となる。また、焚き木花火点火する場合にも使用できる一部ステージで妖精力を借りることで、一定時間だけ強力なスーパーファイヤーを使えるようになり、普通の炎では破壊できない物も壊せるようになるダッシュボタン押し続けている間、スパイロダッシュし続ける。この状態で宝箱や敵に突進すると、そのまま頭の角で体当たり攻撃ができる。ただし巨大な敵には効果がなく、突進するダメージ受けてしまうものもあるため、炎攻撃使い分ける必要がある。 ダッシュマークがある床の上からダッシュすると通常よりもスピード速いスーパーダッシュとなり、普段壊せないよう硬い宝箱や敵を破壊できるまた、スーパーダッシュ中に上り坂ジャンプする通常よりもはるか遠く飛べるようになる。スーパーダッシュは壁にぶつかるその時点で中断されてしまう。一部ステージで複数ダッシュ床を連続して走ることでさらに強力な連続スーパーダッシュも可能。 ジャンプ、グライド ×ボタン押してジャンプした後、もう一度×ボタンを押すとそのまま風に乗ってゆっくり下降しながら飛行グライドすることができるグライドをすると普通のジャンプでは届かないような場所まで飛べる。途中でボタンを押すとその場落下する高い場所からグライドして遠く足場まで滑空することがゲームの要であり、必須テクニックとなっている。スーパーダッシュ中のジャンプ最高点からグライド行えば、かなり遠くまで飛行できるロンググライドになる。 ボーナスステージでは最初からグライド状態で自由に空を飛べる。方向キー上下入れることで高度調整もできる。 ころがる L1ボタン、またはR1ボタンを押すことで地面左右に横転する。敵の飛び道具などを避け場合使用するみまわすボタンを押すとカメラスパイロ後ろゆっくり移動する。カメラスパイロ後ろにある状態でもう一度ボタン押し続けると視点スパイロ真後ろになり、方向キースパイロの首を動かして辺り見回すことができる。 ノーマルモード場合ダッシュ中にボタン押し続けていると、カメラ視点が常にスパイロ向いている方向となるため迷いにくくなる

※この「スパイロのアクション」の解説は、「スパイロ・ザ・ドラゴン」の解説の一部です。
「スパイロのアクション」を含む「スパイロ・ザ・ドラゴン」の記事については、「スパイロ・ザ・ドラゴン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スパイロのアクション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スパイロのアクション」の関連用語

スパイロのアクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スパイロのアクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスパイロ・ザ・ドラゴン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS