ジュピターゴースト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 05:45 UTC 版)
雑誌企画『ソロモンエクスプレス』に登場。「ジュピターゴースト」は地球連邦軍側による呼称であり、正式名称は不明。 惑星間クラスの超長距離侵攻を目的とした宇宙用のMAで、ドム系MSのボディを中核として大型プロペラントやブースターユニットを装備しており、武装として複数の核弾頭のほか、大型ビームカノンと大出力Iフィールド発生ユニットを搭載しているが、脚部は存在しない。また、長期間に渡る航行に備えるため、コックピットにはパイロットの長期生命維持装置が備えられている。 宇宙世紀0080年に12機分の残骸が月面に墜落しているのが発見され、所属や製造元などは一切不明だが、木星圏(アクシズ)に到達したジオン軍がア・バオア・クー攻撃の準備を進める連邦軍を核攻撃すべく投入したものと、作中では考えられている。発見されたのがグラナダ条約締結直後だったため、ジュピターゴーストの存在は公開されなかったが、その後にアナハイム・エレクトロニクスが「MAの中枢部にMSのボディを置く」というジュピターゴーストのコンセプトを自社のガンダム開発計画に取り入れ、ガンダム試作3号機デンドロビウムを開発した。また、アクシズが開発したノイエ・ジールも、ジュピターゴーストの系譜に連なるものとされている。
※この「ジュピターゴースト」の解説は、「リック・ドム」の解説の一部です。
「ジュピターゴースト」を含む「リック・ドム」の記事については、「リック・ドム」の概要を参照ください。
- ジュピター・ゴーストのページへのリンク