ジャンプ_(小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャンプ_(小説)の意味・解説 

ジャンプ (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 16:28 UTC 版)

ジャンプ
著者 佐藤正午
発行日 2000年9月1日
発行元 光文社
ジャンル 小説
日本
言語 日本語
ページ数 309(単行本)
360(光文社文庫)
408(光文社文庫【新装版】)
コード ISBN 978-4334923242
ISBN 978-4334733865光文社文庫
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

ジャンプ』は、佐藤正午小説、およびそれを原作とした2004年日本映画

概要

光文社のファッション雑誌『Gainer』に1999年1月から2000年8月まで連載され、2000年9月25日に同社から単行本が刊行された。のち2002年10月に文庫化された。

本の雑誌』誌が選出した「ノンジャンルベスト10」の2000年度の年間第1位に選出された。また、『週刊文春』の「ミステリーベスト10」においても、2000年度の第7位に選出されている。

2004年5月に映画化された。

2024年3月に光文社文庫より新装版が刊行された。

ストーリー

三谷とみはるは付き合ってから半年が経過していた。三谷は札幌への出張前夜、みはると一緒にバーで飲んでいた。酒の苦手な三谷は酩酊。みはるに介抱されながら2人は彼女の自宅へと向かう。その直前、みはるは三谷食べさせるリンゴを買いに行く為に彼を置いてコンビニへ向かった。鍵を渡された三谷は、部屋に上がりこんだまま眠りについてしまう。翌朝、目が覚めると、みはるの姿はなかった。携帯電話も通じない。三谷には焦りが生じながらも出張へ行かねばならなかった。時間が経つにつれて三谷の心配は大きくなっていったが、みはると連絡を取ることができない。みはるは本当にジャンプ(失踪)してしまったのだろうか? 三谷は彼女の行方を追う。

書誌情報

映画

ジャンプ
監督 竹下昌男
脚本 井上由美子
原作 佐藤正午『ジャンプ』
製作 安田匡裕川城和実、高野力
出演者 原田泰造
牧瀬里穂
笛木優子
光石研
鈴木砂羽
唯野未歩子
菅原大吉
秋山菜津子
音楽 大友良英
撮影 丸池納
編集 奥原好幸
製作会社 エンジンネットワーク
バンダイビジュアル
IMAGICA
配給 シネカノン
公開 2004年5月8日
上映時間 118分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

監督は原作者の佐藤正午と20年来の友人である竹下昌男。それまで助監督を務めてきたが、本作がデビュー作品になった。主演はお笑いグループネプチューン原田泰造。オファーがきた後、すぐに出演を決断したという。劇中では普段の芸風は一切封印され、シリアスな演技を貫いている。なお、映画では三谷の出張先が札幌から福岡に変更されている。

ストーリー

出演

スタッフ

受賞

外部リンク


「ジャンプ (小説)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャンプ_(小説)」の関連用語

ジャンプ_(小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャンプ_(小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャンプ (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS