ジェネリックワイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/26 19:03 UTC 版)
「カリフォルニアワイン」の記事における「ジェネリックワイン」の解説
アメリカ合衆国やオーストラリアなどの新世界では、ヨーロッパの産地名をワインの名称に用い、ヨーロッパの産地の良質なイメージを利用するワインがジェネリックワインと呼ばれる。味わいのイメージで区別しており、使用するブドウ品種がヨーロッパの産地と同じとは限らない。ヨーロッパの産地との間では呼称使用に対する議論が行われている。ヴァラエタルワインと対比される。 赤ワイン バーガンディ : 辛口でフレッシュな赤ワイン。ブルゴーニュの英語読み。 クラレット : ボルドータイプの赤ワイン。 キャンティ : イタリアタイプの赤ワイン。 白ワイン ライン : 甘口でフルーティなドイツタイプの白ワイン。 モーゼル : 酸味が強くフレッシュな白ワイン。 ホック : ドイツタイプの白ワイン。 シャブリ : 辛口の白ワイン。 ソーテルヌ : 甘口の白ワイン。 スパークリングワイン シャンパン : 瓶内またはタンク内で二次発酵を行ったスパークリングワイン。 酒精強化ワイン シェリー : スペインのシェリータイプの甘口から辛口まで多様な酒精強化ワイン。カリフォルニア州でもっとも重要な酒精強化ワインである。セントラル・ヴァレーでパロミノ種やトンプソン・シードレス種を用いて生産することが多い。本物のシェリーと同じくフロールと呼ばれる酵母膜を発生させてソレラ方式で作る方法以外もあるが、本物のシェリーのように特有の香りを有する。 ポート : ポルトガルのポートタイプの甘口酒精強化ワイン。ポートワインとほぼ同様の方法で生産される。 トカイ : マスカット系のブドウで作られる甘口酒精強化ワイン。ハンガリーのトカイワインとはまったく異なる方法で生産される。 マデイラ : ポルトガルのマデイラタイプの酒精強化ワイン。 マルサラ : イタリアのマルサラタイプの酒精強化ワイン。 マラガ : スペインのマラガタイプの酒精強化ワイン。
※この「ジェネリックワイン」の解説は、「カリフォルニアワイン」の解説の一部です。
「ジェネリックワイン」を含む「カリフォルニアワイン」の記事については、「カリフォルニアワイン」の概要を参照ください。
- ジェネリックワインのページへのリンク