ジェネリック品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジェネリック品の意味・解説 

ジェネリック‐ひん【ジェネリック品】

読み方:じぇねりっくひん

商標名ではなく一般名使われる商品。特に、ジェネリック医薬品のこと。→ジェネリック


ジェネリック品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 20:00 UTC 版)

ラウンドアップ」の記事における「ジェネリック品」の解説

初代ラウンドアップ有効成分『グリホサートイソプロピルアミン塩』は、特許保護される期間を過ぎているため、他社から同じ有効成分除草剤販売されている(ジェネリック剤)。これらは安価で、効果もほぼ同等である。後発品には、農林水産省農薬登録取得したものと、取得していない非農耕地向けの2種類がある。非農耕地専用農薬登録がないもの)を農耕地使った場合農薬取締法違反処罰される農薬登録取得したおもな製品 グリホサートイソプロピルアミン塩ジョジョニー クサトリキング 草枯らしMIC - 「三共草枯らし」から改称 東日本大震災により津波被害受けた農地専用草枯らしMIC クサクリーン エイトアップ液剤 ターンアウト液剤 サンフーロン液剤 園芸用サンフーロン液剤 グリホス ネコソギAL1.0 ネコソギガーデンシャワー - シャワータイプでは業界初農耕地登録品(非農耕地登録品は以前より数製品登録されていた。また、グリホサート剤のAL剤(薄めず使用できる剤)全体でも、本品発売まで農耕地登録品は上記ランドマスター液剤」のみであった。) グリホキング グリホキングシャワー グリホエキス マイター液剤 ラムロード クサトローゼ クサトローゼ除草スプレー 退治シャワー クサクリア コンパカレール液剤 ハーブ・ニート液剤 サンダーボルト007(但し、他剤も含有) ネコソギクイックプロFL(但し、他剤も含有) - 上記製品家庭園芸向け商品名違いサブゾーン液剤(但し、他剤も含有ネコソギWクイック微粒剤(但し、他剤も含有

※この「ジェネリック品」の解説は、「ラウンドアップ」の解説の一部です。
「ジェネリック品」を含む「ラウンドアップ」の記事については、「ラウンドアップ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジェネリック品」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェネリック品」の関連用語

ジェネリック品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェネリック品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラウンドアップ (改訂履歴)、スマトリプタン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS