シーズン3に登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 23:33 UTC 版)
「マイティ・モーフィン・パワーレンジャー」の記事における「シーズン3に登場」の解説
ニンジャゾード(超忍獣) サンダーゾードを失ったレンジャーたちにニンジャーが与えたゾード。パワーレンジャーが子供にされた際には、ファルコンゾード以外消滅した。原典の超忍獣は5体しか存在しないため、ツバサマルがホワイトレンジャーの乗機という位置づけになった。レッドエイプゾード(ゴッドサルダー) レッドレンジャーのニンジャゾード。剣が武器。メガゾードの右腕となる。 ピンククレーンゾード(ゴッドカーク) ピンクレンジャーのニンジャゾード。目からビームを放つ。メガゾードの頭部となる。 ブルーウルフゾード(ゴッドロウガン) ブルーレンジャーのニンジャゾード。その尻尾はカッターのようになっている。メガゾードの左腕となる。 イエローベアーゾード(ゴッドクマード) イエローレンジャーのニンジャゾード。目から破壊光線を発射する。メガゾードの胸となる。 ブラックフロッグゾード(ゴッドガンマー) ブラックゾードのニンジャゾード。舌を伸ばし、そこから小型のフロッグゾードを出して攻撃する。メガゾードの下半身となる。 ファルコンゾード(ツバサマル) ホワイトレンジャーのニンジャゾード。ニンジャメガゾードと合体し、飛行能力を与える。ショーグンゾードとも合体し、キャノン砲となる。ニンジャゾードの中核にあたり、ファルコンゾードの機能が止まると、他のニンジャゾードの機能も止まってしまう。玩具では日本版と異なり電飾がオミットされている。 ニンジャメガゾード(隠大将軍) ニンジャゾードが合体した形態。移動スピードが速く、格闘戦闘を得意とする。 ニンジャメガファルコンゾード(スーパー隠大将軍) ニンジャメガゾードにファルコンゾードが合体し、飛行能力を得た形態。 ニンジャウルトラゾード ニンジャメガファルコンゾードがタイタヌスに騎乗した本作オリジナル形態。撮影には玩具が使用された。 ショーグンゾード(巨大獣将) 過去に封印されていたゾード。ゼッドによって発見され、ゼッド軍の手で運用されそうになるが、パワーレンジャーの手に渡った。パワーレンジャーが子供にされた後は、エイリアンレンジャーが操縦するようになる。レッドショーグンゾード(レッドサルダー) レッドレンジャーのショーグンゾード。メガゾードのボディとなる。エイリアンレンジャーのレッドも操縦。 ホワイトショーグンゾード(ホワイトカーク) 登場初期はホワイトレンジャーが単独で乗り込み、キャサリンがレンジャーになった後はピンクレンジャーとホワイトレンジャーが同乗している。メガゾードの左手となる。エイリアンレンジャーのホワイトも操縦。玩具では日本版と違いピンク色になっている。 ブルーショーグンゾード(ブルーロウガン) ブルーレンジャーのショーグンゾード。武器は槍。メガゾードの右手となる。エイリアンレンジャーのブルーも操縦。 イエローショーグンゾード(イエロークマード) イエローレンジャーのショーグンゾード。メガゾードの右足となる。エイリアンレンジャーのイエローも操縦。 ブラックショーグンゾード(ブラックガンマー) ブラックレンジャーのショーグンゾード。メガゾードの左足となる。エイリアンレンジャーのブラックも操縦。 ショーグンメガゾード(無敵将軍) 5体のショーグンゾードが合体した姿。ファイヤーサーベルが武器。パワーコインがあれば、外部からの遠隔操作も可能。玩具では日本版と異なり胸のマークがSになっており、サーベルが軟質パーツになっている。 ショーグンメガファルコンゾード(スーパー無敵将軍) ショーグンメガゾードとファルコンゾードが合体した形態。ファルコンゾードの翼からなるキャノン砲が武器。 ショーグンウルトラゾード ショーグンメガファルコンゾードがタイタヌスに騎乗した本作オリジナル形態。ニンジャウルトラゾードと同様に撮影には玩具が使用された。 バトルボーグ(獣将ファイター) ニンジャーがエイリアンレンジャーに与えた巨大ロボ。操作方法は独特で、乗り込むのではなく、外で動いているエイリアンレンジャーの動きをトレースし、そのままの動きをする。 シャークサイクル 古代のサメの化石から作り出されたバイク。それぞれの色を持った6台が存在する。レッドレンジャー、ピンクレンジャー、ホワイトレンジャーが使用する3台はシャークブリッターの流用で、イエローレンジャーが使用する1台はシャークランチャーの、ブラックレンジャーとブルーレンジャーが使用する2台はシャークスライダーのバイク部分の流用。アメリカではアクションフィギュアに対応したビークルの玩具の人気が高いことから、劇中にバイクが登場した。これが好評だったことから後のシリーズにおけるバトライザーの登場に繋がった。
※この「シーズン3に登場」の解説は、「マイティ・モーフィン・パワーレンジャー」の解説の一部です。
「シーズン3に登場」を含む「マイティ・モーフィン・パワーレンジャー」の記事については、「マイティ・モーフィン・パワーレンジャー」の概要を参照ください。
- シーズン3に登場のページへのリンク