シンボル間干渉除去のためのガードインターバルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シンボル間干渉除去のためのガードインターバルの意味・解説 

シンボル間干渉除去のためのガードインターバル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 14:34 UTC 版)

直交周波数分割多重方式」の記事における「シンボル間干渉除去のためのガードインターバル」の解説

OFDM重要な原理1つは低いシンボルレート変調方式(すなわち、シンボルチャネル時間特性比較して比較長いということであり、マルチパスによって引き起こされるシンボル間干渉抑えられる、つまり単一の高いシンボルレート伝送よりも並列いくつかの低いシンボルレート伝送を行う方が有利であるということである。それぞれのシンボルの期間は長いので、各OFDMシンボル間にガード・インターバル挿入することが可能であり、シンボル間干渉を除くことができる。 またガード・インターバルパルス整形フィルタ必要性省き、そして同時に時間同期問題による影響を減らすことができる。 単純な例:もし1秒につき100万シンボル無線伝送路上従来シングルキャリア変調用いて伝送すると、それぞれのシンボルの期間は1マイクロ秒下になる。これはタイミング同期厳し制約付きマルチパス干渉除去を必要とする。もし同じ1秒につき100万シンボル1000個のサブチャネルに分割すれば、それぞれのシンボルの期間は直交性によりほぼ同じ帯域幅1000倍、すなわち1ミリ秒長くできる。シンボル長の1/8長さガード・インターバルそれぞれのシンボルの間に挿入される仮定する。もし時間遅延最初受信最後反射時間間隔)によるマルチパスガード・インターバルより短ければ、すなわちこの例では125マイクロ秒以下であればシンボル間干渉 (ISI) は避けることができる。これは経路長さで、最大37.5キロメートル相違対応するガード・インターバルには基本的にサイクリック・プレフィクス (CP) が送信される。これはOFDMシンボル終わり部分ガードインターバル長さ分のコピーとなっており、ガード・インターバルの後に元のOFDMシンボル送られるガード・インターバルOFDMシンボル終わりコピーから成る理由は、FFT用いてOFDM復調行なう際、各マルチパスサブキャリア正弦波周期整数倍で積分するためである。これによりチャネル推定(等化器)が簡略化できる。

※この「シンボル間干渉除去のためのガードインターバル」の解説は、「直交周波数分割多重方式」の解説の一部です。
「シンボル間干渉除去のためのガードインターバル」を含む「直交周波数分割多重方式」の記事については、「直交周波数分割多重方式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シンボル間干渉除去のためのガードインターバル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンボル間干渉除去のためのガードインターバル」の関連用語

シンボル間干渉除去のためのガードインターバルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンボル間干渉除去のためのガードインターバルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの直交周波数分割多重方式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS