シャープの買収とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シャープの買収の意味・解説 

シャープの買収

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 01:54 UTC 版)

鴻海精密工業」の記事における「シャープの買収」の解説

2016年2月4日経営再建中のシャープ7000億円超の規模支援する意向示しシャープ同日開いた取締役会鴻海案を協議したシャープはもともと官民ファンドである産業革新機構からの出資受け入れ方針だったが、対抗策として支援額を上積みした鴻海案の採用判断が傾いたと報じられている。翌2月5日には、シャープ鴻海との合意書締結した発表した契約条件について協議継続することや、鴻海示した支援策の有効期限同月末まで延長する内容である。鴻海今回シャープ買収理由については、ここ数年鴻海成長鈍化がある。2015年12月期の連結売上高速報値)は前の期比6パーセントである4兆4830億台湾ドルであり、目標10パーセントに届かなかった。鴻海率い郭台銘董事長は「今後は(現在の2倍超の)売上高10台湾ドル目指す」としており、シャープその成長エンジンにしたい考えという。 過去には2012年鴻海シャープ10%出資する案で合意したものの、その後株価変動などの理由により中止、翌2013年には高橋興三社長に就任し銀行からの支援受けたものの立て直しができなかった。シャープ再建鴻海案に傾いた理由としては、産業革新機構案が成長性期待できない液晶事業分社化し、社長を含む3首脳退陣させる方針であるのに対し鴻海案が現経営陣継続液晶事業雇用維持約束するのである上に、最大3500億円の産業革新機構支援対し鴻海案が7000億円の支援であったことで、社外取締役一部革新機構案を選んだ場合に、株主合理的な説明できないことなどが指摘していたことが挙げられる2016年3月30日鴻海取締役会開きシャープ買収決議した鴻海グループシャープの3888億円の第三者割当増資引き受け議決権66%を握る筆頭株主となる。シャープ業績悪化将来負債となる恐れのある偶発債務踏まえ出資当初予定の4890億円か1000億円程度減らした鴻海シャープ発表されその他の概要以下のとおりである。有機液晶パネルへの2000億円の投資維持する成長への投資総額は3580億円(当初案4170億円)。太陽電池事業の再編示唆した買収破談になれば、鴻海シャープ液晶事業を買い取れ権利有する鴻海シャープ取締役9人のうち6人以下または総数3分の2以下を指名するシャープまた、同日開いた臨時取締役会出資減額などを受け入れた

※この「シャープの買収」の解説は、「鴻海精密工業」の解説の一部です。
「シャープの買収」を含む「鴻海精密工業」の記事については、「鴻海精密工業」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シャープの買収」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャープの買収」の関連用語

シャープの買収のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャープの買収のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鴻海精密工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS