シナノジュエリー【シナノジュエリー】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第4430号 |
登録年月日 | 1995年 3月 23日 | |
農林水産植物の種類 | トルコぎきょう | |
登録品種の名称及びその読み | シナノジュエリー よみ:シナノジュエリー |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | 2000年 3月 24日 | |
品種登録者の名称 | 長野県 | |
品種登録者の住所 | 長野県長野市大字南長野字幅下692の2 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 山本宗輝 藤森基弘 小口伴二 小口吉昭 松木宏司 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「シナノオーキット」の変異個体から育成されたものであり,花は淡紫ピンク色で漏斗状,切花向きの中輪花である。 草型はⅡ型,草丈は高である。茎の太さ及び剛直性は中,色は緑,主茎節数及び分枝数は中,分枝の着生位置は上中である。葉形は卵形,葉長及び葉幅は中,葉の着生角度は斜上である。花形は漏斗状,花の直径はやや大,花冠外面,内面先端部及び内面中間部の色は淡紫ピンク(JHS カラーチャート8902),花冠内面底部の色は浅黄緑(同3310),ぼかし,覆輪及び絞りの有無は無である。花弁の反りはなし,波打ちの程度は高,花弁長及び花弁幅は中,花弁数は5,がくの形状は筒状,アントシアニン発現の有無は無である。花柄の太さ及び長さは中,花の香りは弱,開花の早晩性はやや晩である。 「シナノオーキット」と比較して,花形が漏斗状であること,花弁の反りがないこと,花弁の波打ちの程度が高いこと等で,「シナノフェアリー」と比較して,花形が漏斗状であること,花冠外面及び内面先端部の色が濃いこと,花弁の波打ちの程度が高いこと,開花の早晩性が晩いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,長野県野菜花き試験場(長野市)において,平成2年に栽培中の「シナノオーキット」の中に花弁の波打ちの大きい変異株を発見し,自殖により特性の調査を行い,その特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 なお,出願時の名称は「オーキッドジュエリー」であった。 |
- シナノジュエリーのページへのリンク