サターンサイドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サターンサイドの意味・解説 

サターンサイド(サターン版追加要素)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 17:15 UTC 版)

セガツーリングカーチャンピオンシップ」の記事における「サターンサイド(サターン版追加要素)」の解説

チャンピオンシップ アーケードサイドよりも難度多少易しくしたものタイムアタック 好きなコース選び、5周あるいは周回無制限にしてタイムアタックできる。厳密にアーケード版にも存在した(コマンド入力が必要で、周回数は10周。グランプリモード違ってタイヤ減らない)。 VSレース 画面上下二分割し、二人対戦することができる。 カーセットアップ マシンごとにミッションギア比ハンドリングタイヤフロントサスペンションリアサスペンションブレーキセッティング行い保存できる保存したマシンタイムアタックなどで使用可能。セッティング保存できるのは4車のみである。 エキシビジョン 追加オリジナル面"Boom town circuit"で競うグローバルネットイベント 内蔵時計により期間限定発生した世界同時24時間限定タイムトライアル行い上位入賞者には賞品贈られた。なお、使用できる車種通常選択できる4台に限られた時計その日設定すれば今でも遊べる。下記日時日本時間1997年12月25日12時翌日12時 Boom town Circuitミラーコースを2周したタイム争われた。コースクリスマス風にデコレーションされていた。 1998年2月14日0時翌日0時 パイロン倒しながら、チャンピオンシップ行われる3コースを1周ずつ走る。他車は出現しない。パイロン倒し損ねた分だけペナルティタイムが加算された。 1998年4月1日9時~翌日9時 Boom town Circuit自分だけ逆走で2周する。他車は普通に走るので注意が必要。 公式サイトでのランキングは、アーケード版とは別におこなわれていた。成績パスワードによる申請で、さらにモデムを繋ぐと内蔵ブラウザにより直接申請することができた。ボタンひとつでネットランキング直接送信できるシステムコンソールゲーム史上初であると思われる

※この「サターンサイド(サターン版追加要素)」の解説は、「セガツーリングカーチャンピオンシップ」の解説の一部です。
「サターンサイド(サターン版追加要素)」を含む「セガツーリングカーチャンピオンシップ」の記事については、「セガツーリングカーチャンピオンシップ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サターンサイド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サターンサイド」の関連用語

サターンサイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サターンサイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセガツーリングカーチャンピオンシップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS