ゴンゾロッソ時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/15 14:08 UTC 版)
「ロッソインデックス」の記事における「ゴンゾロッソ時代」の解説
2007年3月 「ゴンゾロッソオンライン」から「ゴンゾロッソ」へ社名変更。 2007年6月 株主総会にて、役員選任。 2007年7月 韓国SONOV社とゴンゾロッソ間で、オンラインゲーム「シャイヤ」の日本国内での運営ライセンス契約を締結。 2007年8月 自社によるプロデュース、株式会社ヘッドロックが開発を手掛けるオリジナルMMORPG「パンドラサーガ」を発表。 2007年8月 オンラインゲーム「MayPan(仮称)」の正式タイトルが「メイフマスターズ」に決定。公式サイトをリニューアル。 2007年9月 オンラインゲーム「パンドラサーガ」と「ドルアーガの塔 〜the Recovery of BABYLIM〜」の公式サイトをオープン。 2007年11月 オンラインゲーム「シャイヤ Shaiya -Light and Darkness-」正式サービス開始。 2008年1月 オンラインゲーム「シャイヤ Shaiya -Light and Darkness-」メールマガジンの送信テスト中、誤って会員2960人に件名「CSVテスト」文面「テスト」のメールを送信。 2008年2月 オンラインゲーム「パンドラサーガ」正式サービス開始。 2008年4月 オンラインゲーム「ドルアーガの塔 〜the Recovery of BABYLIM〜」正式サービス開始。 2008年4月 Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.と提携し「パンドラサーガ」を中国・台湾・香港等での展開を発表。 2008年7月 オンラインゲーム「RAN ONLINE」の国内運営ライセンスを取得。 2008年9月 会員限定の優待ラウンジ 『VIA ROSSO』を発表、ポイント移動や『たころぉんらいん』を始めとする限定ミニゲームなど、プレミアサービスを提供。 2008年9月 ゲーム・エキサイトから「アルティメット学園「乱」」の運営移管、「RAN ONLINE」として運営を開始。 2008年10月 オンラインゲーム「メイフマスターズ」プレオープンβテスト開始。 2009年3月31日 GDH(現:ゴンゾ)所有株式の全てを中小企業サービス機構に売却しグループ離脱。 2009年10月30日 中小企業サービス機構が保有する株式全てをアトラス(旧社)に譲渡し、同社の子会社となる。
※この「ゴンゾロッソ時代」の解説は、「ロッソインデックス」の解説の一部です。
「ゴンゾロッソ時代」を含む「ロッソインデックス」の記事については、「ロッソインデックス」の概要を参照ください。
- ゴンゾロッソ時代のページへのリンク