コンピュータ導入以降とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンピュータ導入以降の意味・解説 

コンピュータ導入以降(1986-)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/29 23:28 UTC 版)

御坊市立図書館」の記事における「コンピュータ導入以降(1986-)」の解説

1986年昭和61年)、公民館併設新図書館建設が薗378番地の1(3代目館舎のあった地点)で始まり1987年昭和62年6月新装開館となった新館当時まだ珍しかったコンピュータ導入し新し運営方針定め市民サービス重視した2002年平成14年12月28日から翌2003年平成15年1月31日まで、蔵書点検図書館機器入れ替え兼ねて長期休館した。長期休館明け2003年平成15年2月12日和歌山県内の図書館蔵書情報一括検索できる和歌山地域コンソーシアム図書館」に参加した同年8月26日から8月30日まで、御坊市歴史民俗資料館保有する妖怪烏天狗」のミイラ図書館公開した2003年平成15年)度より貸出可能冊数を4冊から5冊に増やしたところ貸出冊数増加成功し2005年平成17年)度の貸出点数過去最多154,000点を記録した同年度の貸出最多図書一般書綿矢りさ蹴りたい背中』、児童書が『ミッケ!2』であった2011年平成23年1月16日図書返却ポスト「仮面ライダー」名乗る人物から「交通遺児のために」というメッセージとともに現金118,000円が入れられているのを出勤してきた図書館職員発見した当時、「タイガーマスク運動」が日本中で広がっており、これもその1つと見られた。2018年平成30年11月18日若者来館促進しようビブリオバトル初め開催した。これは教育・文化週間関連行事一環でもある。

※この「コンピュータ導入以降(1986-)」の解説は、「御坊市立図書館」の解説の一部です。
「コンピュータ導入以降(1986-)」を含む「御坊市立図書館」の記事については、「御坊市立図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンピュータ導入以降」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンピュータ導入以降」の関連用語

コンピュータ導入以降のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンピュータ導入以降のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの御坊市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS