コントローラタイプとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コントローラタイプの意味・解説 

コントローラタイプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 01:34 UTC 版)

SuperH」の記事における「コントローラタイプ」の解説

SH-1 (SH7032/7034 - 動作周波数20MHz) 1992年最初に出たSHシリーズで、他社組み込み系マイコンチップが16ビットCISC留まる中、いち早く32ビットRISCマイコンとして製品化された。 SH-2 (SH7604 - 動作周波数28.7MHz) 104MIPS/80MHz 1994年SH-1後継品種として、当初から家庭用ゲーム機メガドライブ拡張機器であるスーパー32Xセガサターン搭載することを想定して製品化された(セガサターン搭載品番はHD6417095)。そのため32ビット乗算回路搭載当時出たばかりのシンクロナスDRAMインタフェースなどを新規搭載したセガサターン用ではない一般用型番は,HD6417604。 SH-DSP (SH7410 - 動作周波数60MHz) SH-2ベース独立したDSPデータパスを追加し乗算命令など信号処理性能強化したシリーズ1996年開発翌年6月出荷。 SH2-DSP SH-2A (SH7206 (No Fpu)- Dhrystone 480MIPS/200MHz)(SH7262 (with fpu) 345MIPS/144MHz) SH-2ベース最大2命令/1クロックスーパースカラ方式導入して高速化命令長が32ビットのものが追加されている。割り込み時のレジスタ退避HW化することによってリアルタイム性向上。 SH-2A DUAL (SH7205 - 動作周波数200MHz、SH7265 - 動作周波数200MHz) SH-2Aをデュアルコア化したもので、2007年7月よりサンプル出荷開始AMP (Asymmetric Multiprocessing) を採用しコアごとに別のOS動かせる。SH7205は民生・産業向け、SH7265は車載マルチメディア機器向け。

※この「コントローラタイプ」の解説は、「SuperH」の解説の一部です。
「コントローラタイプ」を含む「SuperH」の記事については、「SuperH」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コントローラタイプ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コントローラタイプ」の関連用語

コントローラタイプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コントローラタイプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSuperH (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS