コミュニケーションプランニングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > コミュニケーションプランニングの意味・解説 

株式会社コミュニケーション・プランニング

GISグラフィカル分野
独自のグラフィカル技術特許(*1)を取得してます。 その技術を、GIS始めファイリングWEBラスター等の幅広い分野へと応用
それぞれの分野でオリジナルソフトウェア製品にしたサービス提供してます。

HRコンサルティング
多数の企業へのシステム導入経験武器に、人事戦略ERP代表されるシステム導入コンサルティング、そしてカスタイマイズや設計開発保守等のシステム導入支援サービス等人事特化型ビジネスソリューション提供してます。

コミュニケーションマネジメント事業
企業の競争力源泉である「人材」の活性化サービス提供します既存社員活性化コミュニケーションマネジメント)と、優秀な人材獲得(エントリープロデュース)という2つ側面から企業を支援します

事業区分 ソフトウェア システム設計開発
代表者 田嶋範夫
本社所在地
東京都 渋谷区 広尾1-1-39恵比寿プライムスクエアタワー20F
企業URL http://japan.zdnet.com/company/20170009/
設立年月日 1978年11月01
上場区分 非上場
従業員数 61
決算期 8月
資本金 80,000,000
売上高 1,100,000,000


※「ZDNet Japan 企業情報に関するお問い合わせこちら

コミュニケーション・プランニング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/21 20:59 UTC 版)

株式会社コミュニケーション・プランニング
Communication Planning Corporation
種類 株式会社
略称 CP
本社所在地 日本
100-0011
東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル17階
設立 1978年11月1日
法人番号 1010401077783
事業内容 位置情報を活用したITソリューションの提供、SAP導入コンサルティング、VR技術を中心としたXRソリューションの提供
代表者 田嶋 範夫(代表取締役社長
資本金 8000万円
2019年9月1日現在)
関係する人物 細田 直樹(専務取締役)
松本 学(取締役)
外部リンク http://位置情報.jp/
テンプレートを表示

株式会社コミュニケーション・プランニングは、東京都千代田区に本社を置くITソリューションベンダー。画像描画の特許技術[1] を活用しており、地理情報システム(GIS)のソフトウェア開発キット(SDK)を自社で開発・販売している。

概要

1978年に現社長の田嶋範夫により設立。以来37年間(2014年11月現在)、「地理空間情報」や「位置情報サービス」といった地理情報システム(GIS)分野、および「人事ERP」の分野に特化してソリューションを提供している。同社の地理情報システム(GIS)のソフトウェア開発キット(SDK)「GIcompo for Android」は非通信環境下でも動作することが特徴的であり、特に山間等のフィールド業務や災害対策の観点から注目されている。また、近年はVR技術を中心としたXR分野への進出し、XRフレームワーク「MIXER」を独自に開発。産業分野におけるXRの企画、開発、運用サポートをワンストップで提供している。

事業特徴

位置情報×ITソリューションとは、「人や物・施設がもつ情報」に「位置情報」を紐づけたBigDataを IT技術を駆使してビジネスに活用することを意味する。コミュニケーション・プランニングでは、37年以上、顧客に提案し続けている「位置情報×IT」のソリューションを最大の得意領域としている[2]

脚注・出典

  1. ^ 画像データの格納方法、及び画像データの伸長装置
  2. ^ GIS NEXT 第21号 BUSINESS TREND Vol.1 車の移動をベースにした業務を強力にサポート 車両動態管理業務支援システム “PCナビ”」 2007年10月29日発刊

リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コミュニケーションプランニング」の関連用語

コミュニケーションプランニングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コミュニケーションプランニングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコミュニケーション・プランニング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS