樋口景一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/17 05:38 UTC 版)
樋口 景一(ひぐち けいいち、1970年5月20日 - )は、日本のコミュニケーションデザイン・ディレクター・クリエイティブ・ディレクター。
人物
1970年福岡県生まれ。1994年東京大学卒業、同年、電通に入社。CDCエグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター/コミュニケーションプランニングセンター長。国内および海外において広告キャンペーンのディレクション、商品開発、コンテンツプロデュース、メディア企画開発を手掛ける。 [1]2008年より武蔵野美術大学非常勤講師。2011年クリオ賞インタラクティブ部門審査員、同年カンヌ国際広告祭メディア部門審査員、2013年NYフェスティバル審査員。著書に『発想の技術』(電通選書)がある。
主な仕事(広告キャンペーン・作品)
他多数
主な受賞
- カンヌ国際広告祭金賞
- ロンドン国際広告賞金賞
- アドフェスト銀賞
- スパイクスアジア銀賞
- One Show銅賞
- 第2回日本オープンイノベーション大賞スポーツ庁長官賞
他多数
著書
- 『発想の技術 アイデアを生むにはルールがある』(電通選書、2013年)
- 『公園対談クリエイティブな仕事はどこにある?』
脚注
- ^
日経ビジネスオンライン[リンク切れ]
「ビジョンのない感じ」は確実にお客さんに伝わる:日経ビジネスオンライン at the Wayback Machine (archived 2016年5月11日)
- 樋口景一のページへのリンク