コペルニクスの矛盾の捉え方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コペルニクスの矛盾の捉え方の意味・解説 

コペルニクスの矛盾の捉え方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:58 UTC 版)

ニコラウス・コペルニクス」の記事における「コペルニクスの矛盾の捉え方」の解説

科学史家の板倉聖宣アリストテレス強制的運動自然的運動摩擦慣性客観的矛盾表現しているとした。地上運動の慣性運動天体慣性運動どちらも経験的事実として認めしかない慣性発見できない限り、この2つ運動現実存在する矛盾として認めしかないプトレマイオス地球運動否定したのは、それが地上強制的運動に従うはずだという常識的見方をしたところにあった。しかし、コペルニクス地球もその仲間であるはずの太陽や月や惑星自然的運動をしているのだから、なぜ地球だけが自然的運動をしないのか、なぜ自然的運動地球上何物攪乱するものではないとしてはいけないのか? と反論した部分的な真理地上摩擦のある運動)を度外れ拡大する機械的考え方導かれてアリストテレスプトレマイオス地球静止してなければならない考えた板倉は「その結果嫌でも認めなければならない天体の運動において神秘主義陥った」とする。それに対してコペルニクス天体運動認められていた慣性運動地球にも認め地上力学対決させた。それが後にガリレオによる「地上力学での慣性発見」につながったのだと板倉述べている。板倉は、コペルニクスつかんだプトレマイオス説の矛盾(1)その現象論限界性に基づく絶えざる理論修正混乱(2)根本仮説としている円運動一様円運動暗黙のうちに捨て離心円疑心などという逃げ道考えざるを得なかったという理論内部矛盾(3)実体論的考察拒否したことによって最初から持っていた矛盾。の3つとしている。

※この「コペルニクスの矛盾の捉え方」の解説は、「ニコラウス・コペルニクス」の解説の一部です。
「コペルニクスの矛盾の捉え方」を含む「ニコラウス・コペルニクス」の記事については、「ニコラウス・コペルニクス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コペルニクスの矛盾の捉え方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コペルニクスの矛盾の捉え方」の関連用語

コペルニクスの矛盾の捉え方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コペルニクスの矛盾の捉え方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニコラウス・コペルニクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS