ゲームで対戦するキャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 00:04 UTC 版)
「ドンキーコング64」の記事における「ゲームで対戦するキャラクター」の解説
タカ(Necky) アステカンウインドにいるハゲタカ。最初は囚われの身だが助け出すと飛行訓練でディディーの力試しをする。 スライディングビートル(Beetle) アステカンウインドとクリスタルどうくつにいる甲虫。タイニーやランキーが滑り台レースでの勝負を挑まれる。背中を床につけて高速で滑ることができ、この時に当たるとコインを3枚失う。平地で歩いている時に攻撃すると怯ませる事ができる。コースアウトするとミス。コインを50枚以上ゲットし、なおかつ勝たないとゴールデンバナナは貰えない。 レーシングカー(Mini Car) マッドファクトリーとゾゾゾ〜キャッスルにいる車。どちらもタイニーがカーレースで対戦する。コースを2周する間にコインを10枚以上ゲットし、なおかつ勝たないとゴールデンバナナは貰えない。 マッドファクトリーでは3つのレーンを切り替えながら走行する。コース中にあるDKスターを通過するとスピードアップできるが、TNTカートに当たるとタイムロスになりコインを3枚失う。2回攻撃可能な「ズル」は命中すれば相手を怯ませる事ができる。 ゾゾゾ〜キャッスルではマッドファクトリーの一部がコースとなっている。コース中にある箱に当たるとタイムロスになりコインを3枚失う。また、赤と緑の旗の間を通過しなければならず、6回ミスすると強制終了となる。 アザラシ(Seal) ガリオンとうだいにいるが当初は囚われの身。救出後にドンキーと水上レースで対戦してくれる。コース中に浮いている木箱に当たるとタイムロスになりコインを3枚失う。また、赤と緑の浮きの間を通過しなければならず、6回ミスすると強制終了となる。コースを2周する間にコインを10枚以上ゲットし、なおかつ勝たないとゴールデンバナナは貰えない。『スーパードンキーコング2』のクラッパーに似ている。 エンディングでは複数で登場している。 フクロウ(Owl) ひるよるウッドにおり、飛行訓練でディディーの力試しをする。夜行性なので夜しか会えない。 ウサギ(Rabbit) ひるよるウッドにおり、昼間限定でランキーに障害物競走を挑む。途中にある丸太を全て飛び越えた上で先にゴールしなければならない。ゴールデンバナナを手に入れるには2回勝利する必要があり、2回目では本気を出してくるのでハンドスプリントを使わなければならない。 クリスタルどうくつではTNTバレルに縛られ、火の玉に狙われている。 氷のカボチャ(Ice Creature) クリスタルどうくつの城にいる。ランキーに陣取りゲームでの勝負をもちかける。
※この「ゲームで対戦するキャラクター」の解説は、「ドンキーコング64」の解説の一部です。
「ゲームで対戦するキャラクター」を含む「ドンキーコング64」の記事については、「ドンキーコング64」の概要を参照ください。
- ゲームで対戦するキャラクターのページへのリンク