ゲルマン語圏とは? わかりやすく解説

ゲルマン語圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 09:09 UTC 版)

ドラゴン」の記事における「ゲルマン語圏」の解説

アクセル・オルリックによると、北欧民間伝承には巨大な出現というモチーフみられる共通するパターンは、洞窟山中に(アイスランドでは湖に)巨大ながいて、いつの日か姿を現し広範囲破滅もたらすというものである。これらはミズガルズ蛇にも類似しているが、特定の神話体系背景とするものではなく純粋にアニミズム的な存在だとオルリック論じている。 アイスランドの国章描かれている4体の守護者ラントヴァイティル)の1つは竜である。これは『ヘイムスクリングラ』においてアイスランド四方を竜、雄牛巨人守護しているとされたことに由来するヴォプナフィヨルズル#竜伝説参照)。ヴァイキング魔除けのために船首竜頭掲げスカンディナヴィアスターヴ教会にも、竜の鱗見立てた屋根瓦竜頭彫刻といった竜を想起させる意匠みられるシグルズ伝説では、もとはドヴェルグであったファーヴニルファフニール)の心臓の血あるいは脂を舐めたシグルズが、鳥の言葉理解できる能力得て養父レギン怖ろしい本心見破る機会持ったり、余人より賢くなったりしている。 デンマーク民話には、竜と暮らした少女の話(竜と娘)や、醜い恐ろしい竜として生まれながら人間に戻る王子の話(リンドルム王)などがある。これらに登場する竜はデンマーク語でレンオアム (lindorm) と呼ばれるで、ドイツ語リントヴルム相当する。 以下、北欧神話ゲルマン神話)の代表的な竜を列挙するファーヴニルファフニールニーズヘッグ ヨルムンガンド

※この「ゲルマン語圏」の解説は、「ドラゴン」の解説の一部です。
「ゲルマン語圏」を含む「ドラゴン」の記事については、「ドラゴン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲルマン語圏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲルマン語圏」の関連用語

ゲルマン語圏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲルマン語圏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラゴン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS