ゲラゲラ (インターネットカフェ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゲラゲラ (インターネットカフェ)の意味・解説 

ベンチャーバンク

(ゲラゲラ (インターネットカフェ) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 23:22 UTC 版)

株式会社ベンチャーバンクホールディングス
Venture Bank Holdings, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
107-0061
東京都港区北青山1-2-3 青山ビル9F
設立 2016年10月3日
業種 サービス業
法人番号 5010401146659
事業内容 健康食品・化粧品販売事業
介護予防事業
海外留学事業
eコマース事業
オフィス向け宅配弁当事業
リゾート事業
ストアコンサルティング事業
新規事業開発
代表者 代表取締役会長 鷲見貴彦
資本金 1,000万円
売上高 連結:289億円(2016年3月期)
従業員数 連結:正社員:2,282人
アルバイト・パート:1,789人
(2016年11月30日現在)
外部リンク https://www.venturebank-hd.co.jp/
特記事項:2016年10月3日に株式会社ベンチャーバンク(初代。株式会社LAVA Internationalへ商号変更)から分割。
テンプレートを表示
株式会社LAVA International
LAVA International, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
107-0061
東京都港区北青山1-2-3 青山ビル9F
設立 2005年4月
業種 サービス業
法人番号 5010401146659
事業内容 ヨガスタジオ事業
代表者 代表取締役社長 鷲見貴彦
資本金 3,000万円
外部リンク https://lava-intl.co.jp/
特記事項:2016年10月3日に株式会社ベンチャーバンク(初代)から株式会社LAVA Internationalへ商号変更。
テンプレートを表示
株式会社ベンチャーバンク インフィット
Venture Bank Infit,Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
150-0011
東京都渋谷区銀座6-10-1 GINZA SIX 10F
設立 2016年10月3日
業種 サービス業
法人番号 5010401146659
事業内容 複合カフェ事業
代表者 代表取締役会長 鷲見貴彦
代表取締役社長 佐伯信行
資本金 1,000万円
外部リンク https://www.vb-infit.co.jp/
特記事項:2023年9月1日に株式会社LAVA Internationalに合併
テンプレートを表示
株式会社FEEL CONNECTION
種類 株式会社
本社所在地 日本
104-0061
東京都渋谷区銀座6-10-1 GINZA SIX 10F
設立 2016年10月3日
業種 サービス業
法人番号 5010401146659
事業内容 インドアサイクルスタジオ事業
代表者 代表取締役会長 鷲見貴彦
代表取締役社長 橋本英治
資本金 1,000万円
外部リンク https://www.feelconnection.co.jp/
テンプレートを表示
株式会社iGENE
iGENE, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
107-0061
東京都港区北青山1-2-3 青山ビル11F
設立 2016年10月3日
業種 サービス業
法人番号 5010401146659
事業内容 人材開発事業
代表者 代表取締役会長 鷲見貴彦
代表取締役社長 吉田拓也
資本金 1,000万円
外部リンク https://www.igene.co.jp/
テンプレートを表示
株式会社プラント
PLANT, inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-23 サンタワーズB棟9F
設立 2018年9月
法人番号 5010401146659
事業内容 施設開発事業
代表者 代表取締役会長 鷲見貴彦
代表取締役社長 郷健太
資本金 1,000万円
外部リンク https://www.plantvbg.co.jp/
テンプレートを表示
株式会社ベンチャーバンクエンターテインメント
Venture Bank Entertainment, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 107-0061
東京都港区北青山1-2-3 青山ビル9F
設立 2019年7月
法人番号 5010401146659
事業内容 映画事業
代表者 代表取締役会長 鷲見貴彦
資本金 1,000万円
外部リンク https://venturebank-ent.co.jp/
テンプレートを表示
株式会社Venture Bank Next
Venture Bank Next, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 107-0061
東京都港区北青山1-2-3 青山ビル9F
設立 2020年12月11日
業種 サービス業
法人番号 5010401157136
事業内容 ピラティス事業
代表者 代表取締役会長 鷲見貴彦
代表取締役社長 土谷泰平
資本金 1,000万円
外部リンク https://urbanclassic.jp/
テンプレートを表示

ベンチャーバンクVenture Bank, Inc )とは、インターネットカフェフィットネスクラブなどを展開している企業。インキュベーション・カンパニーを標榜し、社内で立ち上げた事業から多くの事業会社を設立している。

沿革

  • 1990年、有限会社トータルアクセスカンパニー設立。
  • 1994年、有限会社から株式会社へ組織変更。
  • 1997年、まんが喫茶ゲラゲラ1号店(田町店)を出店。
  • 2000年、株式会社トータルアクセスカンパニーから分社化し、株式会社アイデアリンク設立(ゲラゲラ事業を継承)。
  • 2001年、ウェディング事業「ファーストウェディング」を開始。
  • 2002年、株式会社アイデアリンクが日本複合カフェ協会に加盟。株式会社ビジネスアイ設立(インキュベーション事業)。
  • 2004年、ホットヨガ事業「LAVA」を開始。
  • 2005年、株式会社ビジネスアイを株式会社ベンチャーバンク(初代)に商号変更。株式会社トータルアクセスカンパニーを株式会社ファーストウエディングに商号変更。株式会社ベンチャーバンクコミュニケーション設立(マーケティング事業)。
  • 2007年、株式会社アイデアリンクおよび株式会社ファーストウェディング、株式会社ベンチャーバンクコミュニケーションを株式会社ベンチャーバンク(初代)に統合。
  • 2009年、ウェディング事業を株式会社ファーストウエディングに分社化しグループ離脱。
  • 2012年、インドアサイクル事業「FEELCYCLE」を開始。
  • 2016年、会社分割により、以下の通り各事業ごとに事業会社を設立[1]
    • ホットヨガ事業については株式会社ベンチャーバンク(初代)を「株式会社LAVA International」へ商号変更し継承。
    • FEELCYCLE事業ついては「株式会社FEEL CONNECTION」へ継承。
    • ネットカフェ事業ついては「株式会社ソーエキサイト(現:株式会社LAVA International)」へ継承。
    • 人材開発事業ついては「株式会社ACTIVE Brain」へ継承( 11月1日に「株式会社iGENE」に商号を変更)。
    • インキュベーション母体としてのベンチャーバンク事業については「株式会社ベンチャーバンク(2代目)」を新たに設立し継承。子会社化されなかった各種事業も継承。
  • 2018年、株式会社プラント設立(ベンチャーバンクグループの店舗等設備施工および設備管理事業)。
  • 2019年、株式会社ベンチャーバンクホールディングス設立(ベンチャーバンクグループの管理部門業務事業、ホールディングスの名称は一般に持株会社に付く場合が多いが、持株会社の性格はなく、またベンチャーバンク子会社である)、株式会社ベンチャーバンクエンターテインメント設立(映画事業)。
  • 2020年、株式会社VB NEXT設立(ピラティス事業)。
  • 2021年、サーキット形式のピラティス事業「URBAN CLASSIC PILATES」を開始。

2022年現在、「まんが喫茶ゲラゲラ」を9店舗、「ホットヨガスタジオ LAVA」を430店舗、「暗闇バイクエクササイズFEELCYCLE」を41店舗展開、その他各種事業も首都圏を中心に多数展開している。

主な事業

ヨガスタジオ事業

株式会社LAVA Internationalによる運営。2006年よりフランチャイズ事業を開始。

ホットヨガスタジオLAVA

主に全国の鉄道駅付近の繁華街に、集中的にドミナント出店を行う。女性専用店舗と男女共用店舗がある(ただし、女性専用店舗のみの地域もある)。

店舗の一覧

バイクエクササイズ

株式会社FEEL CONNECTIONによる運営。

FEELCYCLE

スピンバイクを用いたバイクエクササイズを提供する。暗い照明の中でライティングが行われるスタジオで、EDMレゲェヒップホップなどの洋楽に合わせたインストラクターの指示により、ペダリングや腹筋、ダンベルなどの動作を45分間行うスタジオレッスンを専門に行う。関連事業として、FEELCYCLEオリジナルアパレルや海外ブランドとのコラボレーションアイテムを揃えたアパレルブランド「DIFFERENTLY」とオーガニックカフェ「FEEL&FOODS」を1店舗ずつ運営。[2][3][4][5][6]

ピラティス

株式会社VB NEXTによる運営。

URBAN CLASSIC PILATES

マシンピラティスとファンクショナルトレーニングを組み合わせた、サーキット形式のエクササイズを行う。浅草店の1店舗がある。

店舗の一覧

複合カフェ事業

株式会社LAVA Internationalによる運営。全店舗が直営店となっている。

まんが喫茶ゲラゲラ

主に首都圏鉄道駅付近の繁華街に、集中的にドミナント出店を行う。店舗網を拡大させ、沖縄県へも出店地域を広げていた時期もあるが現在は首都圏9店舗のみに戻っている

サービス・設備・特徴

Hailey'5 Café

池袋店(池袋駅東口)・渋谷店(渋谷駅ハチ公口)の2店舗がある。大人向けの店舗。

サービス・設備・特徴
  • 会員制を採用している。18歳未満は利用できない。
  • 完全個室(オートロック)。
  • 雑誌漫画の閲覧
  • テレビゲーム機 PS2ゲーム・DVDソフト類・使用許諾を得て導入。
  • インターネットアクセスができるパソコン
  • カラオケ(池袋店のみ)
  • シアター
  • DVDソフト貸し出し・視聴
  • 軽食
  • オンラインゲーム
  • ドリンクバー

俺の部屋

横浜駅みなみ西口(相鉄口)に1店舗ある。

サービス・設備・特徴
  • 会員制を採用している。
  • 完全個室。
  • 雑誌、漫画の閲覧
  • テレビゲーム機 PS2ゲーム・DVDソフト類・使用許諾を得て導入。
  • インターネットアクセスができるパソコン
  • DVDソフト貸し出し・視聴
  • 軽食
  • オンラインゲーム
  • パウダールーム

CLUTCH

柏駅東口に1店舗ある。

サービス・設備・特徴
  • 会員制を採用している。
  • 完全個室。
  • 雑誌、漫画の閲覧
  • テレビゲーム機 PS2ゲーム・DVDソフト類・使用許諾を得て導入。
  • インターネットアクセスができるパソコン
  • DVDソフト貸し出し・視聴
  • 軽食
  • オンラインゲーム
  • ドリンクバー
店舗の一覧

インキュベーション、その他事業

株式会社ベンチャーバンクが直営する事業。前述の事業もベンチャーバンク直営事業から子会社化している。

暗闇トランポリンエクササイズ事業「jump one」などのフィットネス事業や、整体事業「Re: Bone」、健康食品事業「養蜂堂」、デイサービス事業「ゆずりは」など健康関連のサービスを中心としている。

出典

  1. ^ 当社組織再編(グループ会社化)のお知らせ” (pdf). 株式会社ベンチャーバンク (2016年10月3日). 2016年12月23日閲覧。
  2. ^ FEELCYCLE SHIBUYA|Gyms & Fitness in Japan”. gymhop.net. 2024年8月9日閲覧。
  3. ^ FEELCYCLE SHINSAIBASHI|Gyms & Fitness in Japan”. gymhop.net. 2024年8月9日閲覧。
  4. ^ FEELCYCLE KYOTO KAWARAMACHI|Gyms & Fitness in Japan”. gymhop.net. 2024年8月9日閲覧。
  5. ^ FEELCYCLE SHIODOME|Gyms & Fitness in Japan”. gymhop.net. 2024年8月9日閲覧。
  6. ^ FEELCYCLE GINZA|Gyms & Fitness in Japan”. gymhop.net. 2024年8月9日閲覧。

外部リンク


「ゲラゲラ (インターネットカフェ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲラゲラ (インターネットカフェ)」の関連用語

ゲラゲラ (インターネットカフェ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲラゲラ (インターネットカフェ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベンチャーバンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS