ギブソン EDS-1275とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > ギターの機種 > ギブソン EDS-1275の意味・解説 

ギブソン・EDS-1275

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 01:59 UTC 版)

ギブソン・EDS-1275
EDS-1275
メーカー/ブランド ギブソン
製造時期 1962年-
構造
ボディタイプ ソリッド
フレット 20
ネックジョイント セット
材質
ボディ マホガニー
ネック メイプル
フィンガーボード ローズウッド
ハードウェア
ペグ グリーン・キー 他
ブリッジ チューン・O・マティック
電気系統
ピックアップ(F) 490R アルニコ・マグネットハムバッカー
ピックアップ(R) 490T アルニコ・マグネット・ハムバッカー
カラーバリエーション
チェリー、アルパイン・ホワイト、エボニー
テンプレート | カテゴリ

ギブソン EDS-12751958年よりギブソンから発売された、6弦と12弦ダブルネック・タイプのエレクトリックギターである。

概要

ジミー・ペイジ

元々は1958年頃からごく少数が特注で製作された、同社のフルアコースティックタイプのエレクトリックギターES-175のダブルネックカスタムモデル「EDS-1275」をルーツとする(fホールこそ無いがスプルース材をトップに使ったレスポール程の厚さのホロウボディである)。これは、世界初の12弦ネックを持ったエレクトリックギターでもある。その後、1961年にギブソン・レスポールSGへとモデルチェンジしたことを受け、翌1962年より現在まで続くSGに似たボディデザイン処理に変更され、マホガニー材のソリッドボディギターとして、受注生産されることになる。ES-175と同じ、平行四辺形のインレイが付いたローズウッド指板、20フレットの仕様になっている。SGとはボディの形状バランスやネックとの接続位置、ピックアップの位置、そもそもの出自など、似て非なる[1]ギターであるが、現在のGIBSONのサイト[2]ではSGの並びに分類されている。

12弦ギターには「美しいコード音を出すことができるが、ソロプレイには向かないためステージで使用しづらい」という弱点があったが、EDS-1275は1つのギターに12弦と6弦のネックを一緒にくっつけてしまうことによってこれを解決した変形ギターである。また、スイッチ操作一つで6弦と12弦を切り替えられ、6弦、12弦でチューニングを変えることで、多彩なサウンドを得るといった使用法も可能。

ソリッドボディのEDS-1275には、2種類のボディ仕様があり、ボデイのカッタウェイ部分が、ドン・フェルダーが使用したモデルは切りっぱなしのシンプルな構成であるのに対し、ジミー・ペイジやジョン・マクラフリンが使用しているタイプはボディ上面とカッタウェイ断面のエッジが約5mm程度の深さでSGの様にベベルド・コンター処理されている。このエッジ処理によって幾分ハイポジションでの演奏性が高いといえる。

12弦側のヘッドに関してはペグの配置間隔が違うことにより長いタイプと短いタイプのものが存在する。ジミー・ペイジやジョン・マクラフリンが使用しているのが長いタイプで、ドン・フェルダーのモデル(70年代に使用していた個体)が短いタイプにあたり、又、長いタイプの中でもナットからペグまでの距離が6弦側ヘッドと同じものと、6弦側ヘッドより短いものがあり、設計はバラついている。

類似のダブルネックモデル

4弦ベースと6弦ギターネックのモデルは、EBS-1250と呼ばれていた。ファズトーンが内蔵されており、1962年から1968年、1977年から1978年にかけて生産された(エルヴィス・プレスリーが1963年製の6弦ベースタイプを使用)。8弦4コースマンドリンと6弦ギターネックのEMS-1235、カントリー・ミュージック等で使用される6弦オクターブ(12フレットからのスケールの超ショート・スケール)ギターと6弦ギターのEMS-1235も少量存在した。EDS-1275、EBS-1250、EMS-1235はそれぞれホロウボディデザインとソリッドボディデザインの時代があり、EMS-1235はカッタウエィの形状が丸い処理のスーパー400に似た様な全く違うものも含め同じ品番を名乗っているので注意が必要である。

主な使用者

John McLaughlin in 1973.
Steve Miller c. 1977

当時ギブソンレスポールを主に使用していた、ドンフェルダーは、「ホテル・カリフォルニア」のライブパフォーマンスで白いEDS-1275を使用した。12弦のネックの7フレットにカポタストを付け、イントロや詩の演奏に使用される。フェルダーはコーラスとジョー・ウォルシュとのエンディングギターデュエットでは6弦ネックに切り替えた。6弦をメインのアンプ、12弦をレスリー・スピーカーにつないで出力する為にリアピックアップ用のトーンコントロールポット箇所が出力ジャックに交換された仕様になっている。ペグはクルーソンのメタルノブ。 ギブソンカスタムは、ドンフェルダー「ホテルカリフォルニア」EDS-1275リミテッドエディションを2010年に発売した。

脚注

外部リンク


「ギブソン EDS-1275」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギブソン EDS-1275」の関連用語

ギブソン EDS-1275のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギブソン EDS-1275のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギブソン・EDS-1275 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS