ギブソン・335-S
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/25 09:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ギブソン・335-S | |
---|---|
メーカー/ブランド | ギブソン |
製造時期 | 1980年-1983年 |
構造 | |
ボディタイプ | ソリッドボディ |
スケール長 | 24 3/4インチ |
フレット数 | 22フレット |
ネックジョイント | セットネック |
材質 | |
ボディ | メイプル |
ネック | マホガニー |
フィンガーボード | ローズウッド/エボニー |
ハードウェア | |
ブリッジ | チューン・O・マチック |
テールピース | 固定(ストップ・テールピース) |
電気系統 | |
ピックアップ | ハムバッカー×2 |
コントロール | ボリューム×2、トーン×2、3ウェイセレクタースイッチ |
カラーバリエーション | |
シルバーバースト、タバコバースト、チェリー、ナチュラル等 | |
テンプレート | カテゴリ |
概要
ギブソン335-Sは、1980年から1983年にギブソンから発売された、エレキアコのES-335のソリッドボディバージョンである。形状はES-335よりやや小さいボディーで、コントロールは同じ配置である。ES-335と違い、セミアコースティックギターではなくソリッドボディであるため、このモデルのサウンドはかなり異なります。
すべてのモデルには、2つのハムバッキングピックアップ、および2つのボリュームと2つのトーンコントロールが装備されており、ProfessionalとCustomのピックアップはギブソンのGibson Dirty Fingersであり、コイルタップスイッチを備えてシングルコイルモードを可能にしましたが、Standardにはコイルタップ機能のないGibson Super Humbuckerがありました。
3つのバージョンはすべて1980年半ばに導入され、CustomおよびStandardは1981年で生産終了し、Professionalは1983年で生産終了した。 2011年にギブソンは335-Sに類似した仕様で335-Sを再発行しましたが、1つのトーンコントロールとギブソンバーストバッカーピックアップを使用している。[1]
バリエーション
335-Sは3つのバリエーションがある。
- Standard
- ボディ・ネック材:メイプル
- 指板:ローズウッド
- ナット:象牙
- ピックアップ:Gibson Super Humbucker
- カラーバリエーション:ナチュラルフィニッシュ
- Custom
- ボディ・ネック材:マホガニー
- 指板:ローズウッド
- ナット:象牙
- ピックアップ:Gibson Super Humbucker
- カラーバリエーション:ナチュラルフィニッシュ
- Professional
- ボディ・ネック材:マホガニー
- 指板:エボニー(バインドあり)
- ナット:金属
- コントロール:コイルタップあり
- ピックアップ:Gibson Dirty Fingers
- カラーバリエーション:シルバーバースト、タバコバースト、チェリー
また2011年に再販モデルが発売された。
- Reissue
- ボディ・ネック材:メイプル
- 指板:ローズウッド
- ナット:象牙
- ピックアップ:Gibson Burstbucker 1(ブリッジ)、Gibson Burstbucker 2(ネック)
- カラーバリエーション:シルバーバースト、アンバーフィニッシュ
参考文献
- ギブソン・335-Sのページへのリンク