ギブソン・EB-3とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギブソン・EB-3の意味・解説 

ギブソン・EB-3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 03:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ギブソン・EB-3
Gibson EB-3
EB-3
メーカー/ブランド ギブソン
製造時期 1961年-1979年
構造
ボディタイプ ソリッド
スケール長 30.5 / 34(EB-3L)
フレット 19 / 20 / 21
ネックジョイント セットネック
材質
ボディ マホガニー
ネック マホガニー / メイプル
フィンガーボード ローズウッド
ハードウェア
コントロールノブ ボリュームx2、トーンx2
電気系統
ピックアップ(F) ハムバッカー
ピックアップ(R) ミニ・ハムバッカー
コントロール 4ウェイ・バリトーンSW
カラーバリエーション
チェリー・レッド、ウォルナット、エボニー、ナチュラル、ポラリス・ホワイト、ペラム・ブルー
テンプレート | カテゴリ

ギブソン・EB-3(ギブソン・イービースリー、Gibson EB-3)はギブソンエレクトリックベース

概要

1961年に発表された、人気のギブソン・SGと同等のベースである。SGスタイルのスリムボディに30.5インチスケールのネック、2基のピックアップ(フロントには大きなハムバッカー、リアにはミニ・ハムバッカー)を搭載。4ウェイスイッチと、それぞれのピックアップにボリューム/トーンコントロールを備える。標準的な仕上げはSGと同様チェリー・レッドで、他にポラリス・ホワイトやペラム・ブルー、エボニーも製造された。

エレクトリックベースのデザインは1960年代を通じて不変であった。1970年代にピックアップの位置がブリッジ寄りに移され、ボディとネックの材質も変更された。いくつかのモデルはクラシックギターのようにヘッドに穴があけられたスロッティド・ヘッド仕様で製造された。加えて、(フェンダーのベースのような)ロングスケールを好む奏者のために、34インチスケールのEB-3Lと名付けられたモデルも用意された。このベースのデザインは、親戚ギターと同様、ヘッドが重くボディが軽いためネック下がりになる傾向が批判対象となった。

EB-3は1970年代終盤に製造終了となり、後にギブソンから「SGベース」として生産されている。こちらのモデルには4ウェイスイッチがなく、コントロールノブも4つから3つに減らされている。エピフォンはロングスケールとショートスケールの、オリジナルEB-3に近いモデルを製造している。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギブソン・EB-3」の関連用語

ギブソン・EB-3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギブソン・EB-3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギブソン・EB-3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS