カンパリ・ソーダ
![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||
カンパリの故郷、イタリアをはじめとして世界中で飲まれているポピュラーなカクテル。カンパリのほろ苦い独特の風味を存分に味わうことのできる。ロングカクテルとしては、数少ない食前酒にも向いている。食事との相性はもちろんのこと、ボンボンやトリュフなどのチョコレート菓子とも相性がよい。3時のお茶の時間に、カンパリソーダでおもてなししてみてはいかが。 「カンパリ」は、美しい鮮紅色。ほろ苦くさわやかな味。ビター・オレンジ、キャラウエイ、コリアンダーなどを配合して作られるカンパリは、1860年、イタリア・ミラノ市、ガスパーレ・カンパリ氏によって生み出された。いまや、世界160カ国以上の国々で愛飲されている。 カンパリを使ったカクテルには、オレンジジュースで割った「カンパリ・オレンジ」、グレープフルーツジュースとトニックウォーターで割った「スプモーニ」等がある。 |
カンパリ・ソーダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/02 16:30 UTC 版)
カンパリ・ソーダ | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
種別 | ロングドリンク |
ベース | カンパリ |
副材料 | 炭酸水 |
度数 | 7度[1] - 9度[2] |
色 | 赤色透明 |
詳細情報 | |
作成技法 | ビルド |
装飾材料 | スライス・オレンジ或いはスライス・レモン |
グラス | ![]() |
カンパリ・ソーダ (Campari and Soda) は、リキュールをベースとするカクテルである。カンパリとソーダ水で作られる。冷たいタイプのロングドリンク(ロングカクテル)に分類される。
標準的なレシピ
- カンパリ - 45ml
- 炭酸水 - 適量
作り方
備考
ステアし過ぎると、炭酸が二酸化炭素となって逃げてしまうので、ステアのし過ぎは避けなければならない。
関連項目
脚注
- ^ YYT project 編 『おうちでカクテル』 p.67 池田書店 2007年2月20日発行 ISBN 978-4-262-12918-1
- ^ 稲 保幸 著 『色でひけるカクテル』 p.27 大泉書店 2003年12月18日発行 ISBN 4-278-03752-X
固有名詞の分類
- カンパリソーダのページへのリンク