カムバックガールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カムバックガールの意味・解説 

カムバック・ガール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/12 08:17 UTC 版)

カムバック・ガール
ジャンル テレビドラマ
脚本 森崎東
演出 河合義隆
出演者 浅丘ルリ子原田芳雄山城新伍佐藤オリエ樹木希林 ほか
製作
制作 毎日放送
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1982年2月3日〜1982年3月31日
放送時間 水曜日22:00〜22:54
放送枠 TBS水曜10時枠の連続ドラマ
放送分 54分
回数 9
テンプレートを表示

カムバック・ガール』は、毎日放送の制作によりTBS系列で、1982年昭和57年)2月3日から同年3月31日まで放送されたテレビドラマ。放送時間は、毎週水曜日22:00 - 22:54。全9話。

概要・内容

ヒロイン・スモモは才色兼備でユニークな感覚を持ち、一度離婚経験がある。スモモは子持ちの赤西柿太と再婚、連れ子の栗太ともうまくいっていた。そんな時、柿太がサラリーマンを辞めて36歳の年齢も顧みず、プロボクサーになると言い出し、プロテストを合格してそのまま脱サラしてプロボクサーに転向した。スモモは派出家政婦協会に入り、家政婦として一家を支え、柿太の夢を応援すべく奮闘する。そんな一家を中心に描いたホームコメディー。

本作は、実際にプロボクサーの渡嘉敷勝男上原康恒の指導を得て収録が行われ、上原もトレーナー役として出演していた[1]。なお、浅丘ルリ子原田芳雄の共演は『2丁目3番地』以来、本作が8作目となった[2]

キャスト

スタッフ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 参考:週刊TVガイド毎日新聞朝日新聞読売新聞北海道新聞京都新聞 各縮刷版(それぞれ1981年12月~1982年1月)
  2. ^ 『1980年代全ドラマクロニクル』(TV LIFE学研パブリッシング)編集部編)より。
毎日放送制作・TBS系列 水曜22時枠
前番組 番組名 次番組
カムバック・ガール



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カムバックガール」の関連用語

カムバックガールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カムバックガールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカムバック・ガール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS