オドノヴァン採集話とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オドノヴァン採集話の意味・解説 

オドノヴァン採集話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/21 07:15 UTC 版)

グラス・ガヴナン」の記事における「オドノヴァン採集話」の解説

こちらは別に採集された、粗筋がよく似た類話である。ガヴィダ、マク・サヴィン(マク・サウィン)、 マク・キニーリーという三兄弟が、ドニゴール県沿岸住んでおり、その海を隔てた向こうトーリー島(英語版)には、相手石化する目を前頭部と後頭部持った恐ろしい盗人バロールBalor)が住んでいた。三兄弟のうちガヴィダは鍛冶師で、「火の尾根」〔ドゥリム・ナ・テーネ〕に鍛冶場かまえていた。 マク・キニーリー(キアンに相当)は地主で、グラス・ガヴレン(Glas Gaivlen)という、たいそう乳の出のいい牝牛持っていた。バロールドルイド僧から、孫に殺されるという運命宣告を受ける。それが起こらぬよう、娘のエスネ (?)を塔に閉じ込める先祖によって建てられたその塔は「大塔Tor More)」という名の大岩の上にあり、到達困難であったバロールは、ある日ついに宝の牛を奪い上陸した。マク・キニーリーは鍛冶師兄弟用事があり、牛の手綱をもうひとり兄弟預けていた。バロールは牛を引いているその男向かって「後の二人はお前の鋼を全部使って剣を自分たちのつくり、お前の剣は作ろうもくろんでるぞ」と嘘を吹き込みその場を去らせた。兄弟らが気が付くと、バロールはすでに牛を奪って島の海峡の半ばまで漕ぎ出していた。 マク・キニーリーには、山のビローグという女性守護霊リャナンシー)が憑いており、妖精女(バンシー)でもある彼女によれば、牛を取り戻すにはバロールをまず斃さねばならないその手筈として、この妖精女は、嵐に乗せて島へ連れて行った幽閉中の娘世話役十二人の侍女たち限られており、塔は男人禁制だったため、妖精女は男を女装させて紛れ込ませた。男女恋仲になり、三人赤子生まれてしまった。こちらの民話では牛が奪還されたか不明である。マク・キニーリーは、父親になったことが発覚しバロール殺され、その血色染みついた岩がいつまで残った三人嬰児のうち、一人だけが救われて、鍛冶師ガヴィダの丁稚として育てられた。ある日バロールがこの鍛冶場注文し現れ、うっかり自分がマク・キニーリーを殺したことを自慢した。マク・キニーリーの遺児〇〇〇(名前は明かされないが、長腕ルー相当する子)は、鍛冶作業いそしむふりをしながら機をうかがい赤熱した鉄棒バロールの目に突き刺して敵討ち果たした

※この「オドノヴァン採集話」の解説は、「グラス・ガヴナン」の解説の一部です。
「オドノヴァン採集話」を含む「グラス・ガヴナン」の記事については、「グラス・ガヴナン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オドノヴァン採集話」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オドノヴァン採集話」の関連用語

オドノヴァン採集話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オドノヴァン採集話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグラス・ガヴナン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS