インターフェースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 装置 > 装置 > インターフェースの意味・解説 

インターフェース

別名:インターフェイスインタフェース
英語:interface

インターフェース(英:interface)とは、もともと「接点」や「境界面」を意味する語であり、特にコンピュータシステムにおいて異な機器システム接続する部分を指す用語として用いられる表現人間機械接点となる入出力システムを指す場合もある(ユーザーインターフェースおよびマンマシンインタフェース)。

IT用語におけるインターフェースの意味

「インターフェース」は日本語ではITの分野用いられる機会多くIT用語として扱われやすい。基本的には、ハードウェアコンピュータ各種デバイス同士もしくはソフトウェア同士接続する機器規格をインターフェースという。

ハードウェアインターフェース

マウスキーボードなどの入出力デバイス接続する規格を「ハードウェアインターフェース」「接続インターフェース」「入出力インターフェース」などと呼ぶこともある。ハードウェアインターフェースにはコネクタ電気信号通信プロトコル)などの要素からなる

ソフトウェアインターフェース

コンピュータプログラミング分野では、プログラム間のデータやりとり通信方法に関する規格を「ソフトウェアインターフェース」と呼ぶ。他にも、コンピューター周辺機器接続するケーブル形状通信規格のことを入出力インターフェースと呼ぶこともある。

ユーザーインターフェース / マンマシンインターフェース

コンピュータシステム(つまり機械同士接点だけでなく、「人とコンピュータシステム接点」についても「インターフェース」という表現用いことがある

ユーザーインターフェース」は人間コンピュータ操作する際に扱う(接点となる)環境総称する表現である。「マンマシンインターフェース」はより広範に人間機械情報やりとりを行う手段装置仕組み」を総称する言葉である。





インターフェースと同じ種類の言葉

このページでは「新語時事用語辞典」からインターフェースを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からインターフェースを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からインターフェース を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インターフェース」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インターフェースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS