集英社インターナショナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 集英社インターナショナルの意味・解説 

集英社インターナショナル

(インターナショナル新書 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 22:07 UTC 版)

株式会社集英社インターナショナル
Shueisha International Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
101-0064
東京都千代田区神田猿楽町1-5-18 千代田ビル3F
本店所在地 101-0051
東京都千代田区神田神保町2丁目17番10号
設立 1994年
業種 情報・通信業
法人番号 7010001018570
事業内容 書籍の出版、雑誌・書籍の編集委託、自費出版
代表者 日高麻子(代表取締役社長
資本金 1000万円
従業員数 25人
主要株主 集英社
外部リンク https://www.shueisha-int.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社集英社インターナショナル(しゅうえいしゃインターナショナル)は、日本出版社集英社の子会社であり活字本を主に出版している。

概要

  • 1994年:集英社子会社として発足。
  • 1998年:元『週刊プレイボーイ』編集長・島地勝彦が代表取締役となる。
  • 1999年:単行本の出版を開始、『痛快!経済学』(中谷巌)などA4版の入門シリーズがしばしばベストセラーとなる。
  • 2000年:『スラムダンク勝利学』(辻秀一)を刊行。
  • 2002年:塩野七生『痛快!ローマ学』を刊行。
  • 2004年:池澤夏樹『パレオマニア』を刊行、のち桑原武夫学芸賞を受賞。
  • 2005年:木村元彦オシムの言葉』を刊行、のちミズノスポーツライター賞を受賞。
  • 2008年:島地が退任、鶴谷浩三が代表取締役となる。
  • 2010年:季刊誌『kotoba(コトバ)』を創刊[1]
  • 2012年:「知のトレッキング叢書」を創刊。鶴谷が退任。館孝太郎が代表取締役となる。
  • 2017年:「インターナショナル新書」を創刊。

脚注

  1. ^ 集英社インターナショナル公式ブログ(2010年9月9日)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「集英社インターナショナル」の関連用語

集英社インターナショナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



集英社インターナショナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの集英社インターナショナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS