インスピレーション_(イングヴェイマルムスティーンのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > インスピレーション_(イングヴェイマルムスティーンのアルバム)の意味・解説 

インスピレーション (イングヴェイ・マルムスティーンのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/12 22:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
インスピレーション
イングヴェイ・マルムスティーンスタジオ・アルバム
リリース
録音 Studio 308 in Miami、Heptagon Studios in Malmö
ジャンル ネオクラシカルメタル
時間
レーベル ポニーキャニオン
プロデュース イングヴェイ・マルムスティーン、クリス・タンガリーディス
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 9位(日本)
  • イングヴェイ・マルムスティーン アルバム 年表
    マグナム・オーパス
    (1995年)
    インスピレーション
    (1996年)
    フェイシング・ジ・アニマル
    (1997年)
    EANコード
    EAN 4988013647831
    テンプレートを表示

    インスピレーション』(Inspiration)は、1996年に発表されたイングヴェイ・マルムスティーンの9作目のスタジオ・アルバム

    概要

    イングヴェイが影響を受けた様々なアーティストの楽曲で構成されており、かつてのバンドメンバーが多く参加して制作された。ただしイングヴェイは、本作品をカヴァー・アルバムと位置付けてはいない。 日本版ジャケットの帯文は「王者の音楽性を育んだ名曲の数々。そして、過去を乗り越えて集った旧友たち・・・最高の敬意と感謝を、偉大なる先達に捧ぐ。」である。レコード会社であるポニーキャニオンは「Carry On Wayward Son」をPVとして選んだが、映像ではジェフ・スコット・ソートの声でマーク・ボールズが歌の当て振りという組み合わせになっている。

    収録曲

    # タイトル 作詞・作曲 オリジナル・アーティスト/アルバム 時間
    1. 「伝承」(Carry On Wayward Son) ケリー・リヴグレン カンサス/永遠の序曲
    2. 「ピクチャーズ・オブ・ホーム」(Pictures Of Home) リッチー・ブラックモアイアン・ギランロジャー・グローヴァージョン・ロードイアン・ペイス ディープ・パープル/マシン・ヘッド
    3. バビロンの城門(Gates Of Babylon) ロニー・ジェイムス・ディオ、リッチー・ブラックモア レインボー/バビロンの城門
    4. 「マニック・ディプレッション」(Manic Depression) ジミ・ヘンドリックス ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス/アー・ユー・エクスペリエンスト?
    5. 「イン・ザ・デッド・オブ・ナイト」(In The Dead Of Night) ジョン・ウェットンエディ・ジョブソン U.K./U.K. (憂国の四士)
    6. 「ミストゥリーテッド」(Mistreated) リッチー・ブラックモア、デイヴィッド・カヴァーデイル レインボー/紫の炎
    7. 「カロンの渡し守」(The Sails Of Charon) ウリ・ジョン・ロート スコーピオンズ/暴虐の蠍団 テイクン・バイ・フォース
    8. 「ディーモンズ・アイ」(Demon's Eye) リッチー・ブラックモア、イアン・ギラン、ロジャー・グローヴァー、ジョン・ロード、イアン・ペイス ディープ・パープル/ファイアボール
    9. 「心の賛美歌」(Anthem) ゲディー・リーアレックス・ライフソンニール・パート ラッシュ/夜間飛行
    10. チャイルド・イン・タイム(Child In Time) リッチー・ブラックモア、イアン・ギラン、ロジャー・グローヴァー、ジョン・ロード、イアン・ペイス ディープ・パープル/ディープ・パープル・イン・ロック
    合計時間:
    ボーナス・トラック(日本盤、2003年 ヨーロッパ盤)
    # タイトル 作詞・作曲 オリジナル・アーティスト 時間
    11. 「スパニッシュ・キャッスル・マジック」(Spanish Castle Magic) ジミ・ヘンドリックス ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス/アクシス:ボールド・アズ・ラヴ


    DISC 2(1996年 UK版、2000年 US盤)
    全作曲: イングヴェイ・マルムスティーン。
    # タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
    1. 「マーリンズ・キャッスル」(Merlin's Castle)   イングヴェイ・マルムスティーン
    2. 「ソフト・プレリュード ト短調」(Soft Prelude In G Minor)   イングヴェイ・マルムスティーン
    3. 「ハンテッド」(Hunted)   イングヴェイ・マルムスティーン
    4. 「イーヴル」(Evil)   イングヴェイ・マルムスティーン
    5. 「ヴードゥー」(Voodoo)   イングヴェイ・マルムスティーン
    合計時間:

    参加者

    ライブ・映像作品

    Carry On Wayward Son

    • ビデオ・クリップス

    Pictures Of Home

    • ライヴ!!

    Gates of Babylon

    • ライヴ!!

    Spanish Castle Magic

    脚注

    1. ^ 『オリコンチャート・ブック(アルバムチャート編) 昭和62年ー平成10年』(オリコン/1999年/ISBN 978-4871310468

    「インスピレーション (イングヴェイ・マルムスティーンのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    インスピレーション_(イングヴェイマルムスティーンのアルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    インスピレーション_(イングヴェイマルムスティーンのアルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのインスピレーション (イングヴェイ・マルムスティーンのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS