ヒア・アンド・エイドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒア・アンド・エイドの意味・解説 

ヒア・アンド・エイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/02 15:21 UTC 版)

ヒア・アンド・エイドHear 'n Aid)は、1985年ディオのメンバーであったヴィヴィアン・キャンベルジミー・ベインが宗教的な理由やPMRC[1]からの抗議とモラルを保つためにライヴエイドのコンセプトをロサンゼルスのラジオ局KLOSに出演の際、メタル系アーティストで表現したいと言った呼びかけをロニー・ジェイムズ・ディオがまとめることによって実現されたアフリカ飢餓救済チャリティ・プロジェクト。

賛同者が一堂に集ってレコーディングされたチャリティーソング「スターズ (Stars)」は、ライヴエイドのように歌とギターソロが複数のアーティストの演奏で繋がれている。

このプロジェクトは100万ドルの売り上げを記録した。

参加したアーティストと当時の在籍バンド

ボーカル

ギター

ベース

ドラムス

キーボード

  • クロード・シュネル(ディオ)

コーラス

楽器を演奏する代わりにコーラスに参加したミュージシャン。カッコ内は、当時の在籍バンドでのパートと、当時在籍していたバンド名。

ディスコグラフィ

コンピレーション・アルバム

  • 『スターズ』 - Hear 'n Aid (An All-Star Album For Famine Relief) (1986年)
  1. "Stars"(ヒア・アンド・エイド)
  2. "Up to the Limit (Live in Nagoya, Japan; 1985)"(アクセプト) ※EP『Kaizoku-Ban』より
  3. "On the Road (Live at The Hammersmith Odeon, 1985)"(モーターヘッド) ※ビデオ『The Birthday Party '85』より
  4. "Distant Early Warning (Live in Toronto, 1984)"(ラッシュ) ※ビデオ『Grace Under Pressure Tour』より
  5. "Heaven's on Fire (Live in Detroit 1984)"(キッス with ドラム: エリック・カー) ※ビデオ『Animalize Live Uncensored』より
  6. "Can You See Me"(ジミ・ヘンドリックス
  7. "Hungry for Heaven (Live in Philadelphia 1985)"(ディオ) ※未発表音源
  8. "Go for the Throat (Live in 1985)"(Y&T) ※ライブ・アルバム『オープン・ファイアー』より
  9. "The Zoo (Live in 1984)"(スコーピオンズ) ※ライブ・アルバム『ワールド・ワイド・ライヴ』より

シングル

  • 「スターズ」 - "Stars" (1986年)

映像作品

  • 『スターズ』 - The Sessions - Stars (1986年) ※旧邦題『ウイ・アー・ザ・ワールド2』

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒア・アンド・エイド」の関連用語

ヒア・アンド・エイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒア・アンド・エイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒア・アンド・エイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS