マーチング・アウトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーチング・アウトの意味・解説 

マーチング・アウト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 23:52 UTC 版)

マーチング・アウト
イングヴェイ・マルムスティーンズライジング・フォーススタジオ・アルバム
リリース
録音 カリフォルニア州ロサンゼルス チェロキー・スタジオ
カリフォルニア州トパンガ スカイライン・スタジオ
ジャンル ヘヴィメタルネオクラシカルメタル
時間
レーベル ポリドール・レコード
プロデュース イングヴェイ・マルムスティーン
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 9位(スウェーデン[2]
  • 18位(日本[1]
  • 30位(オランダ[3]
  • 54位(アメリカ[4]
  • イングヴェイ・マルムスティーン アルバム 年表
    ライジング・フォース
    (1984年)
    マーチング・アウト
    (1985年)
    トリロジー
    (1986年)
    テンプレートを表示

    マーチング・アウト』(Marching Out)は、イングヴェイ・マルムスティーンイングヴェイ・マルムスティーンズ・ライジング・フォース名義で1985年に発表したスタジオ・アルバム。マルムスティーンのソロ・プロジェクトとしては2作目のアルバムに当たる。

    背景

    前作『ライジング・フォース』(1984年)にも参加したジェフ・スコット・ソートイェンス・ヨハンソンに加えて、イェンスの兄アンダース・ヨハンソン、それに無名時代のマルムスティーンと共に活動していたマルセル・ヤコブを迎えて制作された。『ライジング・フォース』よりもボーカル入りの楽曲の比重が増しており、マルムスティーンによれば前作がインストゥルメンタル中心となったのはレコード会社の意向で、自身は本作を実質的なファースト・アルバムとみなしている[5][6]

    ヨーロッパ盤LPのジャケットはマルムスティーンの顔のアップが使用されているが、日本初回盤LPにはレオタードを着てギターを持つ女性の写真が使用され[7]、アメリカ初回盤LPにはマルムスティーンの全身が写った写真が使用された[8]

    再発CDのジャケットはヨーロッパ盤に準じていることが多いが、2007年に発売された日本盤紙ジャケットCD(UICY-93353)はアメリカ初回盤LPと同じジャケットが使用された。2015年にはAndy Peaceによるリマスター音源が収録された「Now Your Ships Are Burned: The polydor years 1984-1990」が発売され、2016年には同氏のリマスター音源を使用した国内盤「マーチング・アウト+2」が発売された。

    反響

    日本盤LP(28MM-0420)は1985年8月1日に発売され、5週オリコンLPチャート入りして最高18位を記録した[1]。マルムスティーンの母国スウェーデンでは、9月6日付のアルバム・チャートで初登場27位となり、次回(2週間後)には9位に達して、自身初のトップ10入りを果たした[2]

    スティーヴ・ヒューイはオールミュージックにおいて5点満点中3.5点を付け、「『ライジング・フォース』よりも少し生々しくアグレッシヴだが、最も大きな違いは、多くの曲に歌詞が付けられたことである」と評している[9]

    収録曲

    全作曲: イングヴェイ・マルムスティーン。
    # タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
    1. 「プレリュード」(Prelude) (Instrumental) イングヴェイ・マルムスティーン
    2. 「アイル・シー・ザ・ライト・トゥナイト」(I'll See The Light, Tonight) イングヴェイ・マルムスティーン、ジェフ・スコット・ソート イングヴェイ・マルムスティーン
    3. 「ドント・レット・イット・エンド」(Don't Let It End) イングヴェイ・マルムスティーン、ジェフ・スコット・ソート イングヴェイ・マルムスティーン
    4. 「ディサイプルズ・オブ・ヘル」(Disciples Of Hell) イングヴェイ・マルムスティーン イングヴェイ・マルムスティーン
    5. 「アイ・アム・ア・ヴァイキング」(I Am A Viking) イングヴェイ・マルムスティーン イングヴェイ・マルムスティーン
    6. 「序曲1383」(Overture 1383) (Instrumental) イングヴェイ・マルムスティーン
    7. 「アングィッシュ・アンド・フィア」(Anguish And Fear) イングヴェイ・マルムスティーン イングヴェイ・マルムスティーン
    8. 「オン・ザ・ラン・アゲイン」(On The Run Again) ジェフ・スコット・ソート イングヴェイ・マルムスティーン
    9. 「ソルジャー・ウィズアウト・フェイス」(Soldier Without Faith) イングヴェイ・マルムスティーン イングヴェイ・マルムスティーン
    10. 「コート・イン・ザ・ミドル」(Caught In The Middle) イングヴェイ・マルムスティーン、ジェフ・スコット・ソート イングヴェイ・マルムスティーン
    11. 「マーチング・アウト」(Marching Out) (Instrumental) イングヴェイ・マルムスティーン
    合計時間:
    ボーナス・トラック(マーチング・アウト+2)
    # タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
    12. 「ファー・ビヨンド・ザ・サン(ライヴ)」(Far Beyond The Sun(Live)) (Instrumental) (Instrumental)
    13. 「アイ・アム・ア・ヴァイキング(ライヴ)」(I Am A Viking(Live)) イングヴェイ・マルムスティーン イングヴェイ・マルムスティーン

    参加ミュージシャン

    脚注

    1. ^ a b c 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.86
    2. ^ a b swedishcharts.com - Yngwie J. Malmsteen's Rising Force - Marching Out
    3. ^ Yngwie J. Malmsteen's Rising Force - Marching Out - dutchcharts.nl
    4. ^ Yngwie Malmsteen | Awards | AllMusic
    5. ^ Interview with Yngwie J. Malmsteen”. Metal-Rules.com (2002年). 2015年4月14日閲覧。
    6. ^ How Swede it is! An interview with Yngwie Malmsteen”. MusicPlayers.com. 2015年4月14日閲覧。
    7. ^ Yngwie J. Malmsteen's Rising Force - Marching Out (Vinyl, LP, Album) at Discogs - 日本盤LP(28MM-0420)の情報
    8. ^ Yngwie J. Malmsteen's Rising Force - Marching Out (Vinyl, LP, Album) at Discogs - アメリカ盤LP(422-825 733-1 Y-1)の情報
    9. ^ Marching Out - Yngwie Malmsteen, Yngwie J. Malmsteen's Rising Force | AllMusic - Review by Steve Huey



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「マーチング・アウト」の関連用語

    マーチング・アウトのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    マーチング・アウトのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのマーチング・アウト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS