マーチング・マーチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーチング・マーチの意味・解説 

マーチング・マーチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/14 10:03 UTC 版)

マーチング・マーチ(Marching March)は、行進用行進曲を意味する和製英語

  • 「マーチングマーチ」 - 日本の童謡。作詞:阪田寛夫、作曲:服部公一。1964年発表、天地総子の歌で1965年にレコード化された[1]。「マーチったらチッタカタァ」の出だしが有名。
  • 「マーチングマーチ」 - HALCALIの5作目のシングル。作詞:RYO-Z、作曲:DJFUMIYA。2004年発表。週刊ポケモン放送局エンディングテーマ。

脚注

  1. ^ 全国大学音楽教育学会(編集)『明日へ歌い継ぐ日本の子どもの歌 唱歌童謡140年の歩み』音楽之友社、2013年。ISBN 978-4-276-59025-0



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーチング・マーチ」の関連用語

マーチング・マーチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーチング・マーチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーチング・マーチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS