マグナム・オーパス (イングヴェイ・マルムスティーンのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 00:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 『マグナム・オーパス』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| イングヴェイ・マルムスティーン の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| 録音 | クライテリア・スタジオ | |||
| ジャンル | ネオクラシカルメタル | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | ポニーキャニオン | |||
| プロデュース | イングヴェイ・マルムスティーン、クリス・タンガリーディス | |||
| 専門評論家によるレビュー | ||||
| チャート最高順位 | ||||
| |
||||
| イングヴェイ・マルムスティーン アルバム 年表 | ||||
|
||||
| EANコード | ||||
| EAN 4988013611238 | ||||
『マグナム・オーパス』(Magnum Opus)は、1995年に発表されたイングヴェイ・マルムスティーンの8作目のスタジオ・アルバム。
概要
前作『セブンス・サイン』からおよそ1年ぶりとなるスタジオ・アルバムで、共同プロデューサーとしてクリス・タンガリーディスが迎えられて制作された。日本版ジャケットの帯解説は「傑作『セヴンス・サイン』をも超えた、"超傑作"! 王者は限界を知らない!!」である。
11曲目の「Amberdawn」は、2003年のヨーロッパ盤や王者烈奏〜インストゥルメンタル・ベスト・アルバムでは「Dawn」に曲名が変更されている。
収録曲
| 全作曲: イングヴェイ・マルムスティーン。 | |||
| # | タイトル | 作詞 | 時間 |
|---|---|---|---|
| 1. | 「ヴェンジェンス」(Vengeance) | イングヴェイ・マルムスティーン、マイク・ヴェセーラ | |
| 2. | 「ノー・ラヴ・ロスト」(No Love Lost) | マイク・ヴェセーラ | |
| 3. | 「トゥモローズ・ゴーン」(Tomorrow's Gone) | マイク・ヴェセーラ | |
| 4. | 「ジ・オンリー・ワン」(The Only One) | イングヴェイ・マルムスティーン | |
| 5. | 「アイド・ダイ・ウィズアウト・ユー」(I'd Die Without You) | イングヴェイ・マルムスティーン | |
| 6. | 「オーヴァーチュア 1622」(Overture 1622) | (Instrumental) | |
| 7. | 「ヴードゥー」(Voodoo) | イングヴェイ・マルムスティーン | |
| 8. | 「クロス・ザ・ライン」(Cross The Line) | マイク・ヴェセーラ | |
| 9. | 「タイム・ウィル・テル」(Time Will Tell) | マイク・ヴェセーラ | |
| 10. | 「ファイア・イン・ザ・スカイ」(Fire In The Sky) | イングヴェイ・マルムスティーン | |
| 11. | 「アンバードーン」(Amberdawn) | (Instrumental) | |
|
合計時間:
|
|||
| # | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
|---|---|---|---|---|---|
| 12. | 「カンタービレ」(Cantabile) | (Instrumental) | アントニオ・ヴィヴァルディ | イングヴェイ・マルムスティーン |
| # | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
|---|---|---|---|---|---|
| 12. | 「トーナメント」(Tournament) | (Instrumental) | アントニオ・ヴィヴァルディ | イングヴェイ・マルムスティーン |
参加者
- イングヴェイ・マルムスティーン - ギター、シタール、バックグラウンド・ヴォーカル
- マッツ・オラウソン - キーボード
- マイク・ヴェセーラ - ヴォーカル
- バリー・スパークス - ベース
- シェーン・ガラース - ドラム
脚注
- ^ 『オリコンチャート・ブック(アルバムチャート編) 昭和62年ー平成10年』(オリコン/1999年/ISBN 978-4871310468)
- マグナム・オーパス_(イングヴェイ・マルムスティーンのアルバム)のページへのリンク