イブン・トファイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 評論家 > 評論家 > 教育関係人物 > イブン・トファイルの意味・解説 

イブン・トファイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 15:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

イブン・トゥファイルAbu Bakr Muhammad ibn Abd al-Malik ibn Muhammad ibn Tufail al-Qaisi al-Andalusi ‏أبو بكر محمد بن عبد الملك بن محمد بن طفيل القيسي الأندلسي‎1105年-1185年)は、スペインアンダルシア地方で活躍したイスラーム哲学者。西方イスラーム哲学においてイブン・バーッジャイブン・ルシュドを繋ぐ大事な思想家である。ヨーロッパ語圏ではラテン語されたアブバーケル (Abubacer) の名でも知られている。

経歴

グラナダ近郊のグアディクスの生まれ。哲学者イブン・バーッジャの門下生であったと言われている。50歳近くになった、1154年頃から侍医としてムワッヒド朝(アルモハド朝)と接触するようになった。時のアミールアブー・ヤアクーブ・ユースフ1世の振興した哲学復興に多大な貢献をした人物で、カリフからも絶大な信頼を得ていた。トファイルはカリフの保護の下、アリストテレスプラトン、イスラームの哲学・神学者らの研究し代表作「ヤクザーンの子ハイイ」(Hayy ibn Yaqthan)をのこした。1183年に高齢により引退するまで王朝で絶大な力を持っていた。なお、高齢による引退時、トゥファイルが自身が務めた侍医の後継として推薦した人物が哲学者イブン・ルシュド(アヴェロエス)である。1185年にモロッコにて80歳で死去。

トゥファイルは、代表作『ヤクザーンの子ハイイの物語』という小説形式によった哲学書によって、社会の問題のほか、宗教哲学の問題を論じた。この小説によると、トファイルによれば、哲学的な最高の真理こそが真の幸福をもたらすものであるとし、宗教はそれを知性が低い一般の人たちに象徴的に知らせるものであるという。トゥファイルは究極的には目指すところは一致するというが、それでも宗教よりも哲学を優位に置く立場を説いている。これは、後のアヴェロエスにも通じている基本精神とも捉えられる。しかし、これは当時のイスラームの宗教家はもちろんの事、知性が低いと称された一般の人たちからも反哲学的な感情を与えるきっかけにもなった。

『ヤクザーンの子ハイイの物語』にはモリヌークス問題に類似した問題も記載されている。

参考資料

  • 中世思想原典集成.11 イスラーム哲学 平凡社 2000年)
『ヤクザーンの子ハイイの物語』の日本語訳が収録されている。

関連項目


イブン・トファイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 09:39 UTC 版)

イスラーム哲学」の記事における「イブン・トファイル」の解説

イブン・トファイルは、イブン・バーッジャ門下生であったと言われている。やや彼の経歴不明瞭なところがあるが、グラナダ近郊生まれといわれている。彼は、ムワッヒド朝侍医としても、腕を振るっていた。彼の哲学思想は、代表作である『ヤクザーンの子ハイイ』に集約されている。これは、哲学的な物語作品であり、いわゆる哲学書とは一線を画すのである。ヤクザーンとは、目覚めている者を意味し、すなわち神のことである。ハイイとは、生きている者を意味し、すなわち理性のことである。つまり、このタイトルの書によって哲学全体表現しようとする試みのである内容詳細省略するが、トファイルはこの著作によって、大多数人間真理知らず暮らしていること、また知ろうとしない暮らしているということ指摘している。人々信仰によって救われようとするが、これでは現世的低級な部分にしかと留まることができず、真理到達することはできない真理を知るという行為は、哲学でしかすることができない宗教ではこれを象徴的に暗示的に示すことかできず、単なる一手に過ぎないという。 この様哲学宗教の上明確においたトファイルの思想は、当時宗教家からは反感を買い哲学に対して注意の目で持って見られてしまった。イブン・トファイル自身は、哲学神学熱愛していた時のカリフ、アブー・ヤアクーブの寵愛を受けながら、穏健に生涯を送ることができ、1185年高齢没した

※この「イブン・トファイル」の解説は、「イスラーム哲学」の解説の一部です。
「イブン・トファイル」を含む「イスラーム哲学」の記事については、「イスラーム哲学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イブン・トファイル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イブン・トファイル」の関連用語

イブン・トファイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イブン・トファイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイブン・トファイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイスラーム哲学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS