イコン (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 04:37 UTC 版)
イコン
- イコン - キリスト教で用いられる聖像。正教会でのものを指すことが多い。以下はこれにちなむ。
- イコン (小説) - フレデリック・フォーサイスの小説。
- ツァイス・イコン - カメラメーカー、カメラのブランド。
アイコン
- アイコン - 記号の三分類の一つ。
- icon - 偶像。あこがれや崇拝の的となるもの。また、象徴的なもの。イコン。「文化的アイコン」「ポップ・アイコン」「ファッション・アイコン」「時代のアイコンとなる」等[1]。
- Icon - プログラミング言語
- アイコン (パラダイス・ロストのアルバム) - イングランドのバンド、パラダイス・ロストのアルバム。
- アイコン (ウェットン/ダウンズのアルバム) - ジョン・ウェットンとジェフ・ダウンズのプロジェクト、ウェットン/ダウンズのアルバム。
- iCon - 日本テレビで放送された深夜番組
- アイコン (クイーンのアルバム) - イギリスのバンド、クイーンのコンピレーション・アルバム
- iKON - 韓国の6人組男性アイドルグループ。2015年にデビュー。
脚注
「イコン (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- アイコンタクトは重要である。
- 顧客がどうやってシステムトレイにアイコンを表示させるか教えていただけますか?
- 貴方はアイコンの写真を変えましたね?
- 最近の機器はほぼ全てマイコンにより制御されています。
- 最新の機器はマイコンで制御されており故障しても自力では直せません。
- 私は、ジミーにマイコンをかってやった。
- ダイコンおろし.
- 教師は学生とアイコンタクトをとるべきだ
- 人が知らない人に丁寧で礼儀正しくあるならば、それは彼が世界人であることを示す−フランシス・ベイコン
- アメリカの革命軍隊が1775年に英国人から砦タイコンデローガを捕らえた激戦
- 金メッキされたイコン
- コンピュータマウスを使用してスクリーンでアイコンを動かし、メニューからコマンドを選択する
- このアイコンを画面の右端の下にドラッグする
- アイコンやウィンドウの現れるグラフィカルユーザインタフェースにおけるスクリーン領域
- 視覚的ディスプレー上で可動性の光の点(アイコン)で成るインディケータ
- メニューからコマンドを選んだり、アイコンを選んだりする代わりに、コマンドを打ち込むユーザインターフェイス
- 文字の代わりにグラフィック(アイコン、画像とメニュー)に基づくユーザーインターフェイス
- 米国独立戦争の軍人で、その軍がタイコンデロガ砦の英国人からの争奪を助けた(1738年−1789年)
- アメリカ独立戦争における英国の軍司令官で、1777年にタイコンデロガ砦を攻略したがサラトガの戦いで負けた(1722年−1792年)
- ワサビダイコンの根
- イコン_(曖昧さ回避)のページへのリンク